- カラダノート >
- しまじろうさんのマイ体験談

週数・月齢別アーカイブ
-
3歳
パパ初参加!!3歳児検診
先日、息子の3歳児健診に行ってきました!私が住んでいる地域では、市でやっている集団健診は3歳までです。
-
2歳
トイトレ開始【3】オムツ卒業
1日でオムツを卒業できたという話を聞いたり、タイミングが大事!気付いたらその日が。という話を良く聞いていましたが。オシッコの間隔が空かない今の我が子ではまだまだ時間がかかりそう...と思いながら、今年...
-
2歳
トイトレ【4】外出時と夜
オムツがとれる事は嬉しい事ですが、同時にトイレを探したりいきなりトイレ!と言われたりする事が心配でした。なので外出時はオムツ着用で、お出かけパンツはこうね!と声をかけていました。
-
2歳
3歳の息子、薬を誤飲
3歳になる息子が薬を誤飲しました。夜だったので、夜間診療も終わった時間で、自治体でやっている24時間のフリーダイヤル相談に電話してみました。
-
2歳
炭酸好きを辞めさせるには?
飲まないにこしたことはないですが、いつの間にか炭酸大好きになっていた息子。
-
2歳
子供を怒った時の旦那のフォロー
2人の子供を自宅で子育て中です。 イライラしてはいけないと分かっていても、余裕がないときは子供にやさしく接する事ができない事が多く、反省の毎日です。
-
2歳
トイトレ開始【2】トレーニングパンツ
親がトイレに誘いながら、最初はパンパースの卒業パンツから始めました。
-
2歳
転んでもすぐ泣かない子になる裏技
子供って転んだりした際にすぐ泣く子、泣かない子様々ですよね。すごい転び方をした場合は仕方がないですが、ちょっと転んだりした時に泣かないようになるちょっとした裏技を紹介します。
-
2歳
しまじろうを始めて1年半
1歳のぷちからしまじろうを始めて現在ぽけっとになり、約1年半がたちました。
-
2歳
子供の叱り方
家では、道徳に反した事や命に関わる危険な事をやった時以外はしからない育児をしています。 しかしそれ以外も子育ての場面では、片付けをしない時、歯磨きをしない時、早く寝て欲しい時、色々な場面で怒ってし...
-
2歳
女の子のオモチャが好きな息子
うちの子は、男の子なのに女の子のオモチャを気に入っていました。ランドセルの色などでも、戦隊物が赤なので赤がいい!という男の子を説得するのに苦労しているお母さんもいるようです。
-
2歳
2人目が生まれた時の1人目のケア
2歳差で、2人目が生まれました。兄弟どちらとも家で面倒を見る予定だったので、やきもちなど心配な事が多かったです。
-
2歳
赤ちゃんの虫歯菌
虫歯菌の免疫がつく2〜3歳までに虫歯菌が口の中に侵入しなければ、一生虫歯になりにくくなると言われています。遅ければ遅い程いいと言われています。
-
2歳
子供にiPadを与える事について
子供に携帯を使わせる事や、ipadを与える事について否定的な意見の方が多いと思います。
-
2歳
支援センターやキッズスペースでの対応
子供ができる前までは、その日会ったばかりの人と話すなんて事はまずないと思いますが、子供ができると、子供を通して何かと関わる機会が出てくると思います。
-
1歳6ヶ月
トイトレ開始【1】おまる
トイトレを始めるタイミングとして、「ちー」などの簡単な言葉が言える事。おしっこの間隔が2時間以上空くこと。が目安になってくると思います。うちの子の場合、2時間空くことはまだ無かったですが時期的に始め...
-
1歳6ヶ月
嫌がる歯磨きの対処
歯が生えてきた頃から、洗い流さなくていいフッ素を散布したり、ガーゼでぬぐったり、赤ちゃん用の歯ブラシを預けて自分でやらせたりしていました。奥歯が生えてきた頃に、本格的に歯ブラシで歯磨きをやるように...
-
1歳3ヶ月
娘のお喋りが息子以上に早い
男の子はお喋りが遅いなんて良く言いますが、我が家の息子は同年代の子たちに比べて早かった方でした。しかし、お兄ちゃんがいるせいか女の子だからかそれ以上にお喋りがかなり早く、ベビーサインなんて全くやら...
-
1歳2ヶ月
子供2人を連れて飛行機
上の子が1歳になってすぐの頃に海外に行き、下の子が1歳2ヶ月の頃に結婚式の為、2人を連れて海外に行く事になりました。
-
1歳2ヶ月
子連れの海外で気をつける事
息子3歳、娘1歳の際に台湾に行きました。 画像は機内食のチャイルドミールです。
- 1 / 7
- 次へ