- カラダノート >
- niko2mamaさんのマイ体験談

4歳:年少
0歳:11ヶ月
の3人娘がいます!
-
6歳
園生活と学校生活の違いと成長
今日三女と一緒にお買い物へ行く途中、田舎道を走っていたら長女が通っていた園バスとスレ違いました。 幼稚園では我が家のマイホームがある町の農園で毎年りんご狩りをしています。 年長さんだけですが、一年...
-
5歳
長女の好き嫌いが多い
長女は初めての子供で手探り状態で子育てをしていました。 初めての離乳食で育児本を読み漁り本の通りに勧めて本の言うことを聞きました。 薄味を徹底して、醤油は何滴など本当に神経質になっていました。 ...
-
5歳
泣いた泣いた卒園式!長女の園生活
長女は4歳年中さんの7月から入園しました。 周りからは保育園みたいと言われたことも有りましたが、私はここの幼稚園に決めて後悔していません。 長女が通った幼稚園は、私服登園・裸足保育・お勉強は教えない...
-
5歳
おもちゃ選びと、管理
我が家のおもちゃの決まりがsります。 まずは、好きな時に買わない。 サンタさんからのプレゼントと、お誕生日の時にだけおもちゃを買うようにしています。 サンタさんのプレゼントは、さりげなく子供たち...
-
4歳
小児科診察の時、木のヘラを嫌がって大変!
長女は小児科で診察をする際、喉を見るときに木のヘラを入れられることを嫌がりました。 多分多くのお子さんが嫌がるのではないかと思います。 いつも見ていただいていた小児科の先生はいつも早口で急いで診...
-
4歳
長女が集団へ!母さんはついに社会へ!一日の流れと...
長女が4歳になったら保育園に預けて働こう!と前々から決めていた母さん。 なぜ保育園かというと、幼稚園は行事が多いイメージでママさんともお付き合いが苦手だと思っていたからです。 だけど、長女(4歳)次...
-
4歳
長女の成長☆虫きらいだったじゃん!
長女も次女も虫が大嫌い。 そして、母さんも虫が大嫌い。 アリとかハエも苦手な訳ですが 子供たちには「虫さんもお散歩してるんだよ。一生懸命生きてるんだよ~」って言ってきました。 ある日お布団畳...
-
4歳
一度なったらおしまい。恐怖の虫歯
私が4歳位の頃、歯が痛くて痛くて夜遅くに夜間救急の歯医者を探して連れて行ってもらったことがあります。当時の記憶はあまり覚えていませんが、後日改めていった歯医者さんで泣き叫び母が叱られていた事を覚えて...
-
4歳
誰も知らない土地での新生活
去年の12月までまぁまぁ都会に住んでいました。 ですが、新築を建てるために旦那の実家のある田舎へ,,,。 コンビニもスーパーも病院も、とにかく何でも遠いのです。 そして、こちらの土地には誰も知り合いなん...
-
3歳
次女:ドキドキ緊張の入園式からの成長
今年の四月次女の入園式でした。 4月半ばのお誕生日なので3歳入園の年少さんですが、すぐに4歳になってしまいました! 幼稚園の玄関嫌がらないかな・泣かないかなとたくさん心配でした。スモックや絵本バッグな...
-
3歳
長女の七五三:髪飾りは手作りで!
我が家の長女が初めての七五三を迎えたときは 神社へのお参りを写真撮影は別の日に設定をしました。 気難しい長女なので、写真撮影も衣装が嫌だ!と泣くだろうと確信していたので まずはお参りで着物に慣...
-
3歳
一番の問題!おやつの与えすぎ。
実家の隣に家を建て、住み始めて10ヵ月になりました。 ひとつの敷地に4世代が住んでいます。 曾じいちゃん・曾ばあちゃん お義父さん・お義母さん・義弟くん 旦那・私娘たち です 私たちは、オヤツは...
-
3歳
みんなが通る道、おしゃべりが止まらない。
長女が4歳になって、おしゃべりも達者になってきた頃 本当におしゃべりばかりしていました。 トイレでも一人で喋って、ひとり遊びでもず~っと喋っていました。 喋らないのはご飯がお口に入っていると...
-
3歳
長女:3歳5ヶ月成長記録
この頃の口癖は「そのママ・・・偽物!?!?(;゚Д゚)」「その○○(次女の名前)・・・偽物!?!?」「本物!?」など覚えたての言葉をフル活用していました。 旦那のお父さんの影響で西野カナちゃんが大好きになった長女は...
-
3歳
次女:幼稚園でのお友達
26日に道内で最後のお祭りに行って来ました! なんとベビーカーには次女が。笑 人ごみの中ベビーカーでゆったりと過ごしていた次女ですが 正面から「次女ちゃんだぁ!」の声。 そうです、幼稚園のお友達で...
-
3歳
長女:イヤイヤ期真っ只中!子育てサロンで大暴れ!
私が人見知りな性格と出不精なこともあって、3歳まで子育てサロンに行ったことがありませんでした。子育て支援センターはバス停も近くに無く、タクシーの距離だったので行く気にもならず。。。 そんななか、つ...
-
3歳
次女:3歳児健診と成長記録
3歳児検診では体重や身長ともに順調でとても安心しました。 言葉も達者で問題もなく、「しっかりしてるね~!」と言っていただけました。 次女が10カ月の時に様子見しようと言われた外斜視ですが、3歳児検...
-
2歳
トイレトレーニングは焦らずゆっくり!衝撃体験:お...
長女のトイレトレーニングは長女にとっても母さんにとっても初めての経験でした。 当時はアパート住まいでトイレは玄関にあり、北海道の冬は寒いし玄関の扉なんて氷が出来るほど寒いのです。 トイレも勿論寒い...
-
2歳
卵アレルギーの次女。やっぱりがまんしてるよね。
卵アレルギーのため卵が入っている食品は食べられません。 次女も「たべたいな~」ということもありますが「卵が入ってるから食べられないよ」と言うと「そうだよねぇ」と駄々をこねることをしない子です。 ...
-
2歳
長女のアレルギー:うまく付き合うために
長女はアレルギー体質です。判明したのは2歳になったばかりでした。 私は次女を出産して入院中でした。旦那と長女は旦那の実家にお世話になっていたのですが 「長女が風邪ひいたかも~」と連絡が入り、産院が総...
- 1 / 2
- 次へ