妊娠・出産
里帰り出産の前にはどんな準備をすればよい?
初産で、里帰り出産を選択する方は比較的多いです。
中には出産の際は里帰りするものだ、と思っている人も多いようです。
里帰り出産が選ばれる理由
では、里帰り出産をする1番のメリットは何でしょう?
それは、実家で産前産後の家事や育児のサポートを受けられることでしょう。特に初めての出産では、身近に助けてくれる人が多いことはとても安心できますし、育児経験者の実母がいることも、初心者ママの大きな支えとなるでしょう。
また、旦那さんの仕事が忙しく、なかなか家に帰れない場合なども、産後のママの負担を考えると里帰り出産の方が安心かもしれません。
里帰り出産のための準備(病院・手続き)
里帰り出産の際に大切なのは、なるべく早いうちに出産予定の病院を調べ、電話などで里帰り出産を受け入れてくれるか、何か月前までに里帰りしなければいけないのか、などを確認することです。
里帰りすることが早い段階で決まっているのならば、出産前に慌てて探すのではなく、なるべく早めに病院探しを始めた方が賢明です。
また、何らかの理由で里帰り期間が長期になりそうな人は、産後の医療サポートを受けるために、住民票を里帰り先の市区町村に移動することも検討した方がよいかもしれません。
里帰り出産のための準備(持ち物)
里帰り出産の際に忘れてはいけないものには、母子手帳、健康保険証、印鑑、病院の紹介状があります。
これらの基本的なもの以外にも、マタニティ用の下着や服などを数着、事前に里帰り先に送っておくと便利でしょう。
また、出産前までの里帰り期間は、なるべくリラックスしてゆったり過ごしたいものですね。
産後のために、赤ちゃんの肌着やカバーオールなどもなるべく早く準備しておくと、後から慌てずにすむのでよいでしょう。
里帰り出産のための準備は、さほど大変なものではありません。
それよりも、ママがどこで一番安心して出産ができるのか、生まれたばかりの赤ちゃんにとって、どこで過ごすことが一番よいのかを夫婦でよく話し合い、お互いが納得のいく決断をしましょう。
(Photo:[http://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_9502.html])
著者: カラダノート編集部