妊娠・出産
便秘やつわり…妊娠初期のママの身体の変化
妊娠初期は、目に見える体の変化がない分、目に見えないところでママの身体に大きな変化が起こっています。つわりが急に始まったり、便秘になってしまったりと、戸惑いがちな時期だからこそ、ママの身体の変化についても一度確認しておきましょう。
つわり
まず一番大きな変化がこれでしょう。早い方で5週目頃からはじまり、7週目頃からピークを迎えます。8週目頃からは子宮も通常より大きくなってくることで、周辺の臓器を押し始めます。食欲がわかず、また匂いが耐えられない食べ物も出てくるはずです。
「赤ちゃんのために!」と無理をして食べる必要はありません。食べられるものを、少しずつ食べることが基本です。気持ちに余裕をもって食べられるものを探しましょう。
4か月頃になると、つわりもだいぶ落ち着いてきます。このタイミングではここぞとばかりに食べ過ぎてしまう妊婦さんが多いですが、急激な体重増加は妊娠線をより出やすくしてしまいます。ぐっと押さえて理想的な食生活に切り替えましょう。
ホルモンバランスの変化
7週目あたりからホルモンバランスの変化によって軽いうつ症状を感じたり、意味もなく不機嫌になったりする妊婦さんもいます。もし、ご自分で気分の浮き沈みが激しいと感じたら、無理をせず1日好きなことをしてみるのも良いかもしれません。
また、ホルモンバランスの変化は、肌トラブルを起こすこともあります。吹き出物がいつもより出やすかったり、乾燥肌になったりと、生理前のような現象が起こるかもしれません。
そんな時は特別なケアを始めるよりもいつものケア製品を使ってより念入りにケアすることをお勧めします。新しい化粧品に敏感に反応する可能性もあるためです。
おっぱいの変化
3か月目頃から、すこしずつですがおっぱいも変化してきます。おっぱい全体がすこしずつ大きくなり、乳輪も赤ちゃんに吸いやすいような形に変化してきます。その過程でかゆみや痛みを伴う人もいるかもしれません。
従来のブラが小さく感じる場合には、乳腺の発達の妨げにもなってしまうので、早めにマタニティブラに切り替えましょう。
赤ちゃんもママも目に見えない変化が著しい時期です。戸惑いを感じたり落ち込んでしまうこともあるかと思いますが、数か月後にはお腹の中の赤ちゃんに出会えます。出来るだけ楽しくマタニティライフを乗り切りたいですね。
(Photo by:http://www.ashinari.com/)
著者: カラダノート編集部