美容・ダイエット
子育て中にだって二の腕シェイプ!おんぶをしながらできるダイエット~二の腕を細くしよう!~
知らない間にプルプルになっている二の腕をどうにかしたいと思う方は多いと思います。
ダンベルなどを使ってダイエットをしたいものですが、子育てをしているとなかなかそんな時間は取れませんよね。
それでは子どもと一緒に楽しみながらダイエットしていきましょう。
たかいたかーいで♪二の腕シェイプ
1.子どもを「たかいたかーい」します。
2.この時できる限り高く、また、ひじは曲げないようにしましょう。
3.そして腕を上げた状態で30秒を目標にキープしてみましょう。
4.キープ中に左右にプラプラ揺らしてあげたりすると子どもも喜びますし、効果も増します。
5.その後、子どもを下に降ろしたら、ママの腕もプラプラして疲れをとります。
疲れが取れたら繰り返します。
二の腕が効いているな~と感じてきたらそこでおしまいです。やりすぎて腕を痛くしてしまっては元も子もないですからね。
抱っこしながら♪二の腕シェイプ
毎日している抱っこでも二の腕はシェイプされます。
ですが、ひとつポイントがあります。
普通は赤ちゃんのお尻にママの手のひらを密着させる形になりますが、その体勢のまま手のひらを返して、手の甲で赤ちゃんを支えるようにします。
このとき、手首に力を入れて、赤ちゃんを支えようとすると手首を痛めてしまいますので、腕全体で(特に二の腕を意識して)しっかり支えるように注意してください。
おんぶでとんとん♪二の腕シェイプ
ある程度の年齢になるとおんぶができますが、そのおんぶも実は二の腕に効くのです。
まだ自力でおんぶできない場合は、おんぶ紐や抱っこ紐(2wayのものなど)を使って、赤ちゃんをおんぶします。
その際、お尻ではなく背中をとんとんするようにしてみてください。
自然と腕が上にあがり、二の腕を使っているのが分かると思います。
付くのは簡単だけど、なかなか取れない二の腕の脂肪は、日々のながらダイエットで撃退していきましょう。
とにかく揉み解して二の腕を細くしよう!
二の腕のプニプニ部分を何とか細くしたいと思っている女性は多いと思います。
女性は男性よりも筋肉が付きにくい体質であることと、二の腕が普段あまり使われない部分であることが合わさって、どうしても太くなってしまいがちです。
お金をかけずに細くしたいと思っているのならば、とにかく揉み解すという方法があります。
エステの部分痩せ
エステに通ったことがあるひとならばわかるかと思いますが、エステで筋肉トレーニングは行いません。
低周波などを利用して筋肉を動かすことを取り入れているところもあるようですが、ほとんどのエステではエステティシャンのハンドマッサージで細くしているのです。
エステティシャンが行っているハンドマッサージは、凝り固まった脂肪をやわらかくし、リンパの流れに沿ってマッサージすることにより、血液循環を良くして溜まった老廃物を流れやすくしています。
これを自宅で自分で行うのです。
とにかく揉み解す
エステで行うマッサージは多少痛いと感じるものから、かなり痛いと感じるものまで様々ですが、それによって脂肪が揉み解され、分解している状態です。
ですから自宅で自分で行う方法も、体などが温まった状態の入浴時や入浴後にとにかく、脂肪を揉み解すことです。
多少痛いと感じる程度の強さがよいでしょう。
リンパに沿ったマッサージで血液循環を良くした後は、脂肪をつまんだりしながらよく揉み解しましょう。
ダイエット商品でよく目にする、突起がついたローラー式の用具を使用するのもよいでしょう。
日常生活の中でも、気が付いた時に脂肪をモミモミとマッサージすることを行いましょう。
毎日少しずつでも続けていれば、きっとすっきり二の腕が手に入れられるはずです。
お風呂に入りながら二の腕シェイプマッサージで腕痩せ!
一日のリラックスタイムお風呂。ゆったり湯船につかりながら二の腕シェイプマッサージで腕痩せを目指してみませんか?
ぬる目のお湯にゆっくりつかる
お風呂にゆっくりつかりながら、簡単なマッサージを行うだけで二の腕シェイプが実現できたら嬉しいですよね。
ダイエットにはリンパの流れも大きく関わっていますので、その流れを良くしてあげるだけでシェイプアップ効果が期待できるんです。
まず、ぬる目のお湯にゆったりつかって身体全体をほぐしてあげましょう。
お風呂の中で簡易ストレッチ
ゆったり湯船につかり、身体が温まってほぐれてきたら両腕を耳に沿わせて真っ直ぐ上に伸ばし、伸びをしてみましょう。
これだけで肩の筋肉が更にほぐれ血流がよくなります。
この動作を10回程度繰り返してみましょう。
この時、肩に痛みなどが出る方は無理をせず痛みを感じない所で止めておいてください。
続いて、肘の曲げ伸ばしを行います。
これもゆっくりとしっかり両肘20回程度伸ばしてあげてください。同じく、痛みが出る方は痛みを感じない程度で抑えてください。
リンパに沿ってマッサージ
次はリンパを流していきます。
1.右肩の付け根辺りを、左手の平で円を描くようにマッサージします。
2.10回程度やさしく撫でるようにマッサージし、腕の付け根から肘に向けて撫で下します。
3.続いて肘から、指の先まで撫で下ろします。このマッサージを左右それぞれ10回程度おこないましょう。
肩から腕の血行を良くし、リンパを流すことで二の腕のシェイプと併せて肩凝りの解消も期待できます。 時間がない時は中々難しいかもしれませんが、毎日でなくても続けてみてください。
マッサージの際にボディオイルなどを使用すれば、より滑らかにマッサージを行うことができ、肌への負担も軽減できますよ。
歩くついでにできる二の腕シェイプアップ!歩く動作で鍛えられるのは脚やお腹だけでない!
歩くことは人の動きのベースになるものです。特別に運動をしていないという人であっても、場所から場所へ移動するためには歩かなければいけません。
歩く動作で鍛えられるのは脚やお腹だけでない
歩くという動作は主に下半身で行うもので、上半身は下半身の動きに合わせてバランスをとっているに過ぎないかもしれません。しかしそれではもったいないです。
手をだらだらと下半身の動きのままに振って歩くのではなく、意識して腕を動かして腕にも刺激を与えましょう。
1.軽くひじを曲げます。
2.不自然ですのでひじを曲げすぎる必要はありません。
3.腕を後ろに振るときに、曲げたひじを伸ばしながら後ろに振ります。
4.後ろに腕を振るときに意識してピンと腕を伸ばすようにしましょう。
これを意識して歩くだけで大丈夫です。
大きく大げさに手を振って歩くのでもよいのですが、スポーツをする格好をしているならまだしも、スーツなどを着ながらそれをしたら結構目立ってしまいますよね。
ですから腕を過剰に大きく振る必要はありません。他の人に気づかれないくらいの腕の振りで効果を得られます。
伸ばすだけで二の腕が引き締められるの?
二の腕の筋肉である上腕三頭筋は、腕を伸ばしたときに収縮(緊張)する筋肉です。
ですからダンベルで腕の筋肉を鍛えるような腕を曲げる動作では二の腕の筋肉は全く鍛えられません。
逆に上記のような後ろに腕を伸ばす動作の方が二の腕に効果があります。一回一回はたいして負荷がかかっていないように思えても、二の腕の筋肉は普段思いっきり伸ばして使うことをあまりしないのできちんと使うというだけでもよいのです。
ひじを伸ばすとき伸ばす腕に鞄を持つなどすればより効果的ですが、それも少し目立つと思いますので、できるときにだけ行ってください。
(Photo by:http://www.ashinari.com/ )
著者: カラダノート編集部