妊娠・出産
医療保険は妊娠前に加入!もしものために知っておきたい保険のこと
妊娠は基本的に病気ではないので、医療保険の適用がありません。しかし、早産や子宮外妊娠、帝王切開など、意外と医療保険の適用が認められるようなケースがあるのも事実です。
そこで今回は、妊娠前に知っておきたい医療保険のこと、そして出産でかかる費用をご紹介。
保険加入は妊娠前がベストと言われるワケ
妊娠後に新規で医療保険に加入しようとすると、妊娠を理由に加入を断られたり、加入できても子宮部位は保障しない部位不担保という形になるケースもあるようです。その理由は、妊娠をしていることで、通常の状態よりもリスクが高いとみなされるため。
出産時のリスクがしっかりとカバーされる保険に加入するためにも、子供が欲しいと考えているカップルは、妊娠前に保険加入を検討することが望ましいと言えるでしょう。
帝王切開の場合は医療保険が適用
例えば帝王切開で10日間入院すると、保険の契約内容に該当すれば帝王切開の手術費用と10日間の入院給付金が出ることになります。
入院給付総額は5〜10万円が目安
手術の給付金は一般的に1日5,000円〜10,000円となり、入院給付総額は5〜10万円ほど。「女性疾病特約」等をつけている場合はそこに加算されます。
保険適用対象外のケースも
ただし、帝王切開で手術を受けたとしても「特定部位の不担保」条件に該当し給付金が支給されない場合もあります。すでに保険に加入している場合は、妊娠発覚後にしっかり確認しておきましょう。
保険加入前に妊娠してしまった場合
結婚後、そろそろ保険に加入しなければ...と思っていた矢先に妊娠発覚。保険加入していないのに大丈夫なのか不安に感じますよね。
しかし最近は、妊娠中でも加入できる保険はあるんです!
加入期限がある可能性も
ただし、初回の妊娠検査から妊娠27週目までという制限がある商品が多いため、早めに調べて加入しましょう。
【体験談Pick Up】妊娠・出産の医療保険
体験談にも妊娠、出産での医療保険に関する投稿がたくさん寄せられています!
加入せず後悔…
投稿者:くうたんままさん 掛け捨ての安いやつで良いので、妊娠後期の入れなくなる前に医療保険に入っておけば万一帝王切開になると戻ってくる額の方が多くなる場合が多いみたいです。20%の確率で帝王切開になるのだから、加入しておけばよかった~と後悔しています。私の場合はこれに気づいたのが後期だったので、もう手遅れです。(一部抜粋)
保険で出産費用黒字
投稿者:くうたんままさん アフラックの医療保険の女性特約をつけていて、1日1万の入院保証。そして主人は会社員なので申請すると1ヶ月の医療費上限が8万で済むというシステム(正式名称忘れました…すみません)で、入院中は大部屋だった為に部屋代は取られなかったので意外な黒字でした。妊娠前に加入していて本当に助かった保険です。(一部抜粋)
妊娠検査で病気が見つかることも
投稿者:くうたんままさん 私の周りにも何人かが妊娠中の検査時に子宮頸がんが見つかり妊娠中に手術をしています。一度癌になると、新たに癌保険に加入できなくなるだけで無く、新たに入った医療保険等でも癌に対して保障されなくなる為、もっと早く入っておけば良かったと後悔しています。(一部抜粋)
ベストな加入タイミングは結婚してすぐ
独身の頃はあまり意識しない保険。しかし、結婚するとパートナーや子どもができた時のために保険への加入は非常に大切です。いつ妊娠するかわからないため、ぜひ結婚したタイミングで保険には加入しておきましょう。
(Photo by:https://www.photo-ac.com/)
著者: カラダノート編集部