育児
赤ちゃんの口元の荒れ!…その「よだれかぶれ」の対処法は?
赤ちゃんのお肌はぷりぷり!
思わず頬ずりをしたくなってしまうような、スベスベお肌ですね!
ですが、「よだれで、口の周りだけいつも赤くただれてしまっている」
「保湿はしっかりしてあげているのに、よだれでかぶれて、口元だけはカサカサ」
…と心配するお母さんも多いのではないでしょうか。
ここでは「よだれかぶれ」の原因・対処法についてご紹介します。
よだれかぶれとは?
皮膚がまだ薄く、刺激に敏感な赤ちゃんのデリケートな肌は、よだれ(唾液)に長くさらされることによって、赤くただれてしまったり、カサカサと荒れてしまうことがあります。
では、「よだれかぶれ」がおきてしまった時はどうすれば良いのでしょうか?
対処法
赤くただれてジュクジュクしてしまったり、洗うだけでも滲みて痛がる場合、家庭でのケアだけでは治りにくいので、小児科または皮膚科を受診しましょう。
必要に応じて軟膏等のお薬を処方してくれるので、しっかり完治するまで指示どおりにきちんとお薬を塗ってあげましょう。
少しきれいになったから…といってお薬をやめてしまうと、すぐにぶり返してしまうので注意が必要です。
受診の際、薬を使用している間の清潔の保ち方や、薬を塗る間隔などをお医者さんに聞いてみると良いでしょう。
受診を必要とするほどではない場合は?
よだれが垂れているなと思ったら、こまめに取り除いてあげることが大事です。
清潔なガーゼや柔らかいタオルなどで優しく拭いてあげましょう。
また、よだれ以外にも、離乳食を食べて汚れている場合は、水やぬるま湯で洗い流してあげましょう。
そして、綺麗にしてあげた後には保湿も大切です。
ワセリンやベビー用クリームなどで、皮膚を保護してあげましょう。
以上のケアをこまめに行ってあげることによって、お口周りの荒れは随分と改善されることでしょう。
(phot by http://www.photo-ac.com/ )
著者: カラダノート編集部