妊娠・出産
性別がわかる?お腹の膨らみ方
「お腹の膨らみ方で性別がわかる」という噂、貴女は耳にしたことはありませんか?今回はそんなジンクスの真相に近づくため、実際の体験を元に検証してみました。
まことしやかに囁かれる性別ジンクス
男の子はお腹が前にせり出してきて、ママの顔つきが厳しくなる。
女の子はお腹がまるく横に広がって、ママの顔つきは変わらないか優しくなる。
よく言われる妊娠中の性別判断ジンクスですが、実際には当たるのでしょうか?
4~5ヶ月
つわりが治まった4ヶ月頃からお腹が膨らみ始め、5か月で横からみるとぽんぽこりんのお腹に。正面から観察すると腰骨のあたりからせり上がってきて、なだらかにカーブしていました。この頃はまだ、服を着るとわからない範囲のお腹の膨らみです。
6~7ヶ月
6か月頃から時々お腹がぴりぴりと痛痒くなり、だんだんお腹が上にせり上がってくるのを感じました。それでもまだ見た目にも余裕があり、まだまだ大きくなれる余地がある印象です。
7ヶ月頃、お腹はぐんと横に伸び始め、正面からみるとまんまるに。ジンクス通りなら丸いお腹=女の子の予想ですが…
この頃なんと、産婦人科で「おそらく女の子だろう」と伝えられました。
8ヶ月~出産
8ヶ月を過ぎ、ずいぶんとお腹も大きくなり、9ヶ月目には大きくなるスピードもぐんと早くなりました。体重10キロ増で、お腹の形はスイカのように大きなまん丸に。
そしていよいよ出産…誕生したのは…女の子です!
見事ジンクスが当たるというという、驚きの結果。
脈々と伝わるジンクスの中には、もしかして、先輩ママ達の叡智がつまっているのかも…??
とはいえジンクスはジンクスですから、必ずしも当たるわけではありません。
それでも「もしかして?」とワクワクしながら我が子を待つことも妊婦時代の素敵な楽しみ方ですね。
貴女のお腹は、前にせり出していますか?横に広がっていますか?
(Photo by http://pro.foto.ne.jp/)
著者: カラダノート編集部