妊娠・出産
安定期に入ったからこそ大切にしたい「夫婦の時間」…旅行や夜のお出かけはこの時期に!
赤ちゃんを授かると、出産に向かってカウントダウンが始まります。このカウントダウンの間を、ただ計画性もなく過ごしていてはいけません。
出産に向けて、そしてそこから始まる育児、夫婦生活に向けての準備は時期を見計らって行わないと、適切な時期を逸してしまうかもしれないのです。
安定期の妊娠中期
妊娠の初期というのはつわりなどで苦しむママが多くいます。そして妊娠の後期になってしまうと、お腹がかなり大きくなるので体への負担が大きいです。
そのため妊娠の中期といった、比較的状態が安定しているときに、やるべきことをしておく必要があります。
特に子どもが生まれると、子どもが中心の生活になっていきます。そうすれば、今まで夫婦で当たり前のようにしてきた生活も、簡単にはできなくなります。
後から、「子どもが生まれたかだできなくなった」と思わないように、夫婦二人でできることをしておきましょう。
お出かけや旅行
子どもができると、夫婦二人ではもちろんのこと、ゆっくりと大人の好みでお出かけをするというわけにはいきません。
そのため、二人っきりでお出かけをしたり、旅行に行ったりするのは、この時期が最も適しているでしょう。もちろんどこに行って
もいいということではなく、妊娠した体をいたわった場所に行ったり、計画を立てたりしましょう。
夜に外出する
夫婦二人であれば、夜に飲みに行くこともできますが、当然子どもがいればできません。
ママはお酒を飲むことはできませんが、それでも夜の雰囲気の中、外出するというのは昼間の生活とは違った刺激です。気分転換にもなるかもしれません。
パパは、妊娠後期になって「子どもが生まれたら旅行に行けないから」などと言い始めても、もう遅いです。赤ちゃんのことを思うのもいいのですが、それだけではなく、夫婦の関係・夫婦の生活をしっかりと考えた旦那さんの姿勢も、奥さんにとっては嬉しいものです。
(Photo by:pixabay )
著者: カラダノート編集部