育児
子供の咳への対応策!咳で寝られない子供にしてあげられるコトとは?痰がからむ時に効果的な○○
子供はしばしば咳をするものですが、子供の咳に対してはどのような対処をすれば良いでしょうか。
子供の咳に必要な対応とは?咳によって違う対応
咳には止めるべき乾いた咳と止めてはいけない湿った咳があります。乾いた咳を止める場合にははちみつとレモンジュースをお湯で割った飲み物、金柑のはちみつ漬けのお湯割りなどが効果的です。
他方、湿った咳の場合には咳を通じて痰を出したほうが良いとされています。その場合、水分が不足してくると痰の粘性が高くなり、とれにくくなるので、スポーツドリンクを飲むと吸収されやすいのでおすすめです。
咳で寝られない子供に対して何ができるか
咳がひどい場合、子供はなかなか寝ることはできません。この場合は、以下のような方法を試してみると良いでしょう。
・なるべく水分を取って、のどを潤しておきましょう。こうすることで痰が出やすくなります。
・加湿器などで部屋の湿度を高くする(加湿器がない場合は濡れている洗濯物を部屋に干すと良いでしょう)
・換気をする(2時間に1回程度の頻度で行うのがお勧めです)
・横になっている姿勢だと咳が出やすくなります。起こした状態におくと良いでしょう。
痰がからむ場合に効果的な食品とは?
子供が痰が絡んだときには、オオバコとレンコンが良いとされています。
レンコンにはタンニンという成分が、血管や組織を収縮させる消炎・収れん作用があるからです。
オオバコには、気道にある粘液の分泌を活発にする作用があります。
赤ちゃんの咳に対してより注意すべき点
赤ちゃんが咳をしているときは、より一層注意が必要です。ミルクを飲んでもすぐに反射で吐いてしまうからです。その場合はお医者さんから薬をもらい、飲ませるのが一番です。
咳といっても一様ではないので、困った場合はお医者さんにアドバイスを受けたほうがよいでしょう。
(Photo by:足成 )
著者: カラダノート編集部