妊娠・出産
妊娠後期はどう過ごす?リフレッシュ方法♪やっておきたい赤ちゃんを迎える準備
お腹も目立ってきて、ちょっとした動作も大変になってくる妊娠後期(8ヶ月以降)。
ここでは、そんな妊娠後期の過ごし方とリフレッシュ方法についてについて簡単にまとめて見ました。参考にしてみてくださいね。
食事、運動、睡眠…バランスの良い生活を
(1)食事
つわりがおさまる妊娠後期はつい食べすぎてしまい、体重があっという間に増加してしまうおそれがあります。
食事は腹八部目を意識して適量を食べるようにし、栄養のバランスの良い食事を心がけましょう。
(2)運動
体重管理のためには食事だけではなく適度な運動も必要です。近所の散歩程度でよいので一日30分程度歩けるといいですね。
歩くことで下半身の筋肉と間接を丈夫にし、靭帯が柔らかくなり安産へとつながります。ただし、切迫早産などで医師から安静を指示された場合はやめておきましょう。
(3)睡眠
夜は遅くとも10時までには就寝し、朝は遅くとも8時までには起きましょう。
早寝早起きしてきちんと朝日を浴びる生活は自律神経のバランスを保つのに必要です。
赤ちゃんが生まれると昼夜問わず休めない・眠れない生活を余儀なくされる場合が多いので、できれば妊娠中だけでも規則正しく休みたいものです。
妊娠後期のリフレッシュ方法
特に問題が無くつわりもおさまって順調♪という妊婦さんには、軽い運動やショッピング、子連れで行きにくいお店に夫婦や友達で出かける、などがいいリフレッシュ方法になります。
安静を医師から指示されている妊婦さんは家の中でできる好きなこと、読書、音楽を聴く、手芸などを楽しみましょう。
どんなことでも自分の好きなことをするのが一番のリフレッシュになります。
飲酒、喫煙、激しい運動などはどんなに好きでもできませんが、それ以外のことで自分が好きな事をやってみてくださいね。
■余裕ができたら赤ちゃんを迎える準備も
余裕ができたらお家をできる範囲で掃除・片付けし、赤ちゃん用品を整理していくというのも良い過ごし方です。軽い運動にもなりますし、赤ちゃんを迎える喜びで心も充実します。
ただし重いものを運ぶなどは避け、お腹が張るなどしたらすぐに休息しましょう。
いかがでしたでしょうか。ポイントは規則正しい生活を過ごせるようにする事、順調ならば軽い運動を生活の中に取り入れることです。
何かと制約の多い妊婦生活ですが、その中でも楽しみをみつけて過ごして行きたいですね。
(Photo by:pixabay )
著者: カラダノート編集部