妊娠・出産
旦那に尽くしてばかり…上手にお願いして妊娠中旦那に尽くしてもらおう
あなたは「尽くしたい」でしょうか「尽くされたい」でしょうか?
女性の場合、どちらの場合もあると思いますが、妊娠中ならどちらかというと尽くしされたい方が強いと思います。
そして中には、「尽くされたいのに尽くす側になってしまう」という場合もあるでしょう。
夫に尽くされたい!
旦那さんに尽くしすぎてしまうという人がいると思います。
尽くすことで旦那さんへの愛情を強く感じることもあるでしょうが、妊娠しているときとなったら、状況はまた違います。
普段尽くす側にいる奥さんでも、旦那さんに尽くされるようになるには、どんなポイントを抑えればよいのでしょうか?
尽くされる女性ってどんな女性?
具体的に尽くされる女性というのは、どんな行動をする女性でしょうか?
尽くされる女性に近づきたい方は、尽くされる女性の行動からそれを学んでみましょう。
・ちょっとしたことこそお願いする
男性は女性に頼られるのが好きだったりします。
大きなお願い事じゃなくてもいいので、「ちょっとこの荷物運ぶの手伝って」という軽いお願いをしてみましょう。
そしてときには、「あなたにしか頼めないのだけれど…」とこっそりとお願いをするのもよいです。
「こんなことくらい自分でできる」のではなく「あなたを頼っています」というメッセージを送ってあげるのです。
案外男性は鈍いものですので、そういった分かりやすいメッセージがあるほど、自尊心がくすぐられます。
・自然体でいる
嬉しいことを「嬉しい」と口にし、自分がしてみたいことを「やってみたい」と口にするような、ありのままの状態を出せる女性は好感を持たれます。
その感情を自分に向けてもらうために、男性も「喜ぶことをしてあげたい」と思うようになるのです。
例えば一緒にご飯に行ったとき、遠慮して安いものばかりを選んでいないでしょうか?
それよりもたまには「高いけど、これを食べてみたい!」と言ってみましょう。
旦那さんもその希望を叶えてあげたいと、自然に思ってくるでしょう。
・旦那さんのこと以外にも一生懸命
旦那さんに対して依存心が強く、そればかりに一生懸命では、旦那さんから「尽くしたい」とは思われないでしょう。
妊娠中に他のことに何かに一生懸命になるのは難しいかもしれません。
ですが、旦那さんのことにも一生懸命、子どものことにも一生懸命、さらには自分の趣味にも…と言ったパワフルな女性の方が、応援したくなる気持ちが強くなります。
旦那の「〇〇をしてあげたい」は妻の「〇〇がしたい」から
旦那さんから尽くしてあげたいと思われるには、女性自身が欲しいものやしたいことなどをはっきり口にすることが必要です。
それによって旦那さんに変な気遣いをさせず、旦那さんとしても奥さんが喜ぶことをしやすくなります。
ただしもちろんですが、旦那さんが尽くすだけではよい関係を築けません。妊娠中でなくても良いですから、奥さんからもしっかりとお返しをする必要がありますよ。
(Photo by:pixabay )
著者: カラダノート編集部