育児
赤ちゃんの顔に黄色い湿疹が!?乳児脂漏性湿疹…このポツポツは大丈夫?
生後3~4週間が経つころに、赤ちゃんの肌に黄色い湿疹が出ることがあります。ひどい子では顔中にポツポツが出て、びっくりするママもいるかもしれません。この湿疹は、いったい何なのでしょうか?
乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)とは
この時期の赤ちゃんは、皮脂腺のはたらきがとても活発。そのため、皮脂が過剰に分泌されて肌トラブルが起きてしまい、湿疹ができることも。
黄色かクリーム色のような湿疹が出ていたら、脂漏性湿疹かもしれません。
脂漏性湿疹になった場合、ほとんどが1か月ほどで治まりますが1歳ごろまで何度もくり返す子もいるので、症状の出方は人それぞれです。
湿疹が出やすい箇所は?
この湿疹の出やすい箇所はおでこ、眉毛、頭です。頭に出た湿疹は、かさかさのフケのようになってカサブタになります。
このような湿疹がでたら、どのようなケアをすればよいのでしょうか。
乳児脂漏性湿疹のケアのポイント
ケアで大切なのは「洗い方」「保湿」そして「寝具を清潔に」です。それぞれのポイントを紹介します。
1.肌の洗い方
このタイプの湿疹は、余分な皮脂をとりのぞいてあげる必要があります。
そのため、お風呂で丁寧に肌を洗ってあげることが大切です。
(1)ワセリンやベビーオイルなどでカサブタをふやかします。(15分~30分程度)
(2)石けんでオイルを洗い流します。ゴシゴシすると、摩擦で肌をさらに傷付けてしまうことになるので要注意。
(3)続いて毛穴に詰まった汚れを落とします。爪を立てずに指の腹で、円を描くようにやさしく洗うのがポイント。
(4)洗い終わったら、タオルで軽く押し当てて水分を吸収させます。
(5)タオルドライ後、しっかりと保湿をしてあげてください。
赤ちゃんの肌はとてもデリケートですので、無理にカサブタをはがそうとしたり、ゴシゴシと洗ったり、タオルでこするようにして水分をふき取るのは避けましょう。
またお風呂上がりの赤ちゃんの肌は急速に乾燥するため、3分以内に保湿ケアをしてあげるのがベストです。
2.保湿はこまめに
洗ってあげた後だけでなく、外気に触れるお出かけ前にも赤ちゃんの肌を保湿しましょう。赤ちゃんの肌に負担がかからないように、大人用のものではなくベビーローションやクリームなど赤ちゃん用の保湿剤を使用するのがベター。
3.寝具は清潔に
一日の大半を寝て過ごす赤ちゃん。寝具が不潔だと肌荒れのもとになります。赤ちゃんの寝具は清潔にしてあげましょう。
しかし、毎日シーツを交換したり、布団を干すのは大変ですよね。そこで寝具の上にタオルをひいてあげるのがおすすめ。タオルであれば毎日交換もできますし、よだれなどで汚れてしまってもすぐに交換できます。
また、赤ちゃんが湿疹をさわって悪化しないように、赤ちゃんの爪は短く切っておきましょう。
【体験談Pick Up】乳児脂漏性湿疹でお肌がブツブツ!
投稿者:まひままさん
新生児の頃、とにかくお顔が湿疹でひどかったです。すべすべのお肌を想像していたので、すごく驚きました。いつになれば治るのか、薬などぬらないといけないのか、跡には残らないか、などなどすごく心配しました。 小児科の先生には、薬などは塗らずキレイに石鹸で洗ってあげてくださいとのことでした。 お腹の中にいた時に自分の中に蓄えていた脂を出しているから湿疹ができる…と聞きました。 痒がる様子もないし、とにかく石鹸で優しく洗うを徹底していました。
生後2か月で湿疹が改善
いつの間にか湿疹は引いていき、2ヶ月経つ頃には想像していた通り、ツルツルスベスベのお肌になりました! でも、赤ちゃんのお肌はとても敏感で乾燥肌なので小児科でもらった保湿剤を使っていました。 朝とお風呂上がりに使っていました(^^) 今でもお風呂上がりに使っています。 (一部抜粋)
ママの母乳にも注意が必要
なるべく赤ちゃんの肌に負担がかからないようにするためにも、ママの母乳を質のよいものにしておくことも、ひとつの対策といえます。
ママの母乳のせいで、赤ちゃんに湿疹がでるわけではないですが、原因となりうることはなるべく避けておいて損はありません。
脂肪分が多い食べ物には注意
赤ちゃんの湿疹が多く出ている時には、脂っこい食べものや脂肪分の多い食品はひかえておくのがベターです。
たとえばジャンクフード、ケーキ、マカダミアナッツなどはあまりおすすめしません。こういった脂肪分の多い食べもので、母乳がつまりやすくなることもあります。乳腺炎など、ママのトラブル防止のためにもひかえておきましょう。
ケアだけでなくママの食生活にも注意しましょう
生まれて間もない赤ちゃんの顔に黄色い湿疹がポツポツと出ると、何事かと焦ってしまいますよね。しかし、脂漏性湿疹はこのようにホームケアをすれば改善することのできる肌荒れです。
しっかりとケアをして赤ちゃんの肌を清潔にしておくことと、ママの食生活を見直すことで、乳児脂漏性湿疹の時期をのりきってくださいね。
(Photo by:https://www.photo-ac.com/)
著者: カラダノート編集部