育児
子どもに多い蕁麻疹 その特徴と注意点とは
蕁麻疹(じんましん)は、子どもの皮膚の病気の中で非常に多い病気です。
食べ物や薬などのアレルギー反応として起こることが多いですが、その他様々なストレスによっても起こります。
今回は蕁麻疹とはどのようなものなのか、また蕁麻疹の特徴と注意点をご紹介したいと思います。
蕁麻疹の症状
・皮膚の一部が急に赤くなる。
・強いかゆみを伴う。
・数時間たつと消える。
蕁麻疹の分類
蕁麻疹は数日以内に消えてなくなる急性型と、1ヵ月以上出たり消えたりを繰り返す慢性型とに分けられます。
慢性型は急性型よりも原因特定が難しく、子どもや特に保護者への精神的負担にもなります。
蕁麻疹の原因
原因としては、食べ物や薬が原因で起こるアレルギー性物質が原因で起こるものと、物理的な刺激(接触)や寒冷、日光、運動、発汗などの非アレルギー性のものが原因で起こるものがあります。原因不明なものも多いです。
蕁麻疹になりやすい状態
アレルギー性鼻炎や皮膚炎、喘息や花粉症などがある人は蕁麻疹も出やすいとされます。また原因不明なことも多く、疲労やストレス、風邪なども症状を悪化させる原因にもなります。
子どもの蕁麻疹の特徴
大人に比べると、子どもは蕁麻疹になりやすいとされていますが、子どもの蕁麻疹の方が、大人の蕁麻疹よりも比較的短期間に治ります。
蕁麻疹における注意点
アレルギー性のものに関しては、できるだけ原因物質を取らないようにすることが大切です。子どもの場合は特に保護者の配慮が不可欠になってきます。
非アレルギー性のものについても、接触や摩擦、圧迫等を避けるような工夫が必要です。原因不明なものも多いため、まずはその原因について調べることが重要になってきます。
病院に行く前に
蕁麻疹が出る1時間ほど前に、食べたり飲んだりしたものは何か、使用していた薬などを思い出し、具体的に医師に伝えられるようにしておきましょう。
また、蕁麻疹が出る前後の様子や、どこにどのように蕁麻疹がでたのか、どのぐらいで消失したのかなども、伝えられるようにしておきましょう。
子どもには何かと多い蕁麻疹。気付かないうちになっていることもあるので、日頃から子どもの様子をよく観察し、子どもが小さい時はケアの際に全身状態の観察をするように心がけましょう。
(Photo by:pixabay )
著者: カラダノート編集部