育児
どこまでなら飲酒してOK?気になる「授乳中の飲酒まとめ」
アルコールの入っている食べ物は授乳中は避けるべき?
料理の中に入ってるワインなどのアルコールは大丈夫?
赤ちゃんのことを思うと、なにもかも心配になってしまいますよね。
ここでは、授乳中のアルコールの摂取の疑問についてまとめました。
アルコール入り母乳はまずい?赤ちゃんは味覚に敏感!
それまで順調に母乳を飲んでいた赤ちゃんが、突然母乳を飲まなくなるということはたびたび起こるようです。
.jpg)
母乳の味は食事や体調によって変化!
母乳の味はいつも一定ではありません。
食べたものによっても変わるし、体調やおっぱいの状態によっても変わるといわれています。
母乳を飲んでくれない…もしかして、飲酒してませんか?
アルコール入りの母乳は酸味があり、アルコールのにおいもするため、赤ちゃんは飲みたがらない傾向があります。
赤ちゃんが飲んでくれないことによって、さらに母乳の質が低下するという悪循環に…。
飲酒したあと、どのくらい空けたら授乳OK?
産後、アルコールを飲みたい人は気になりますよね。
授乳している場合、アルコール摂取してからどれくらい間隔をあけたら、心配なく授乳できるのか、気になるところだと思います。
.jpg)
授乳中はアルコールは我慢!
基本的に、3時間おきの授乳をしている間は、アルコールは我慢した方がいいでしょう。
お酒がきいたお菓子…授乳中に食べても平気?
お酒のきいたお菓子を授乳への影響を気にして、避ける必要は基本的にはないでしょう。
料理に含まれるお酒は?
授乳中に食べる料理に含まれる料理酒は大丈夫なの?
授乳期の母親が食べても、母乳に影響がでることはありません!
アルコールの解禁は生後何ヶ月から?
授乳中の場合、子どもが何か月くらいになったらアルコールを飲むことができるでしょうか。
授乳中のアルコールの摂取量について、くわしく知ることはできましたか?
普段の調理にアルコールを使う分には、授乳にアルコールの影響が及ぶことはないといえそうです。ただし、アルコール含有量の高いドレッシングやドリンク剤には気を使った方が安心かもしれませんね。
母乳は赤ちゃんにとって命をつなぐ大切な食事。赤ちゃんが飲みたがらないということは、必死のSOSサインとして捉えたいものですね。
(Photo by:pixabay )
著者: カラダノート編集部