妊娠・出産
妊娠後期(8,9,10ヶ月以降)心と身体の出産準備!妊娠後期の過ごし方まとめ
いよいよ妊娠生活も終盤。お腹はますます大きくなり、動くのもしんどくなってきましたね。後期のママの体調や症状をメインにまとめてみました。ここを乗り越えればもうすぐ我が子との対面です!
妊娠後期に多い逆子
妊娠後期に逆子になるとママも不安になってしまいますよね。しかし意外と逆子の赤ちゃんは多くいるようです。
妊娠後期の寝不足・悪阻
妊娠後期になると、お腹が大きくなり胃が圧迫され胃のムカツキや吐き気があったり、やはりお腹が大きくなることで寝つきが悪く十分な睡眠をとることができなくなります。
産後にも影響!妊娠後期の体重管理
妊娠によって普段よりも太りやすくなっているのは事実ですが妊娠後期はますます太りやすくなります。体重管理は最後まで気が抜けません。
妊娠後期で日常生活での注意点
大きなお腹、重くなる体、しゃがむのも靴下を履くのも精一杯になってきます。体のバランスも非常に悪くなります。普段よりさらに注意して過ごしましょう。
出産のための入院準備
赤ちゃんも着々と産まれる準備をしています。いつ生まれても大丈夫なように入院の準備をしっかりしておきましょう!
妊娠後期の前駆陣痛と緩和方法
妊娠後期、出産が近づいてくると「前駆陣痛」が始まります。
妊娠後期の切迫早産
まだお腹にいて欲しい時期なのに生まれてしまいそうな状態です。切迫早産と診断をされたら安静にしましょう。
「早産」の赤ちゃんへの影響は?
正産期よりも前に生まれてしまうことです。赤ちゃんにはどのような影響があるのでしょうか。
破水?尿漏れ?落ち着いて判断
出産に向けてやっておきたいこと
出産予定日までの過ごし方
出産予定日とはあくまで予定です。赤ちゃん自身のタイミングもあるでしょう。ただママは出産に向けて産む準備をしておきましょう。
妊娠後期のママのトラブル
お腹が重くなることで様々なマイナートラブルも。あらかじめ知っておけば不安も軽減されます。
妊娠後期の赤ちゃんの状態!まとめ
出産が近づき不安が強く現れるかもしれませんが、心を落ち着けて、なるべくリラックスして出産に臨みたいですね。
(Photo by:写真AC )
著者: カラダノート編集部