妊娠・出産
「無事に出産するため」以外にもしておきたい!赤ちゃんを迎える準備まとめ。
赤ちゃんを無事に産むために体や心の調子を整える以外にも、しておきたい準備があります。
それは赤ちゃんとママの生活を整えるためにどれも大切なことばかりです。
代表的なものをまとめましたので、ぜひ読んでみてくださいね。
助成金・給付金などもらえるお金を知り、マネープランを立てよう!
妊娠検診費には保険がきかず全額自己負担となりますが、さまざまな助成金や給付金制度が設けられています。働くママをサポートする制度もあるのでチェックしておきましょう。妊娠5か月ごろから始めると良いでしょう。
赤ちゃんにおいしい母乳を飲んでもらうための準備をしよう!
赤ちゃんが産まれたら母乳で育てたい!そう思うお母さんは多いですよね。
母乳がでるおっぱいになるために、乳房のケアを妊娠中(5・6ヶ月頃)から行いましょう。
ベビーグッツをそろえ始めよう
どんなものをいくつくらいそろえたらいいのか、悩みますね。買うもの・借りるもの・もらうものなど分類して準備していきましょう。(7ヶ月頃)
ベビースペースを整えましょう
退院してすぐ赤ちゃんが安心して寝られる場所を用意しましょう。(8ヶ月頃)
入院準備をしよう!
ベビーグッツだけでなく、ママが入院するための準備も必要です。産院によって必要になるものが違いますのでしっかりチェックが必要です。(8ヶ月頃)
日々大きくなるお腹と共に、赤ちゃんを待ち遠しく思う気持ちも大きくなりますね。
産後の赤ちゃんとお母さんが快適に生活できるように、妊娠中にできる準備を整えていってくださいね。
(Photo by:写真AC )
著者: カラダノート編集部