美容・ダイエット
水がダイエットに効果的?水を飲むと痩せる理由!ダイエットにお茶が効果的?その理由を徹底解説
「水を飲むと痩せる」と言う話を聞いたり、実際に水ダイエットに成功した方を見たりすることがあると思います。しかし、水を飲むと逆に太ったり、むくむのではないかと思われませんか?水がダイエットに効果的な理由をご紹介します。
水を飲むと体重が減る?
「水を飲めば体重が減る」とは本当なのでしょうか。実際のところ、ただ水を飲むだけではダイエットにはなりません。逆に水太りという言葉を聞かれることもあるでしょう。水分の取り方によって太ったり痩せたりするのです。水分の増減で体重も変化します。体重のおそそ60%を水分が占めていることを考えると、体重はほとんど水分に左右されていることになります。もちろん、水を一気飲みすればそれだけ体重が増えますし、サウナに行ってたくさん汗をかけば水分が蒸発して体重が減ります。
しかし、ある研究で水を飲むことが検証され発表されました。水分をとることは美容とダイエットの両方に効果的なようですが、いったいなぜ、水を飲むことがダイエットになるのでしょうか?
なぜ水でダイエットが出来る?
1.むくみの解消
体に水分が貯まることでむくみが起きます。その貯まっている水の量だけ体重が増え、体が重くなったり、服のサイズが大きくなったりします。水を飲むことで貯まった水分を出そうとする働きが生まれます。たくさん水分をとればたくさん水分を出そうとしますので、むくみが解消されますよ。
2.便秘の解消
便秘の主な原因は水分の不足です。水を飲めば水が出ていってむくみが取れるのと同じようにたくさん水分をとることで便のかさが増えて、柔らかくなり出しやすくなります。このように便秘が解消され腸内環境が改善されれば、ポッコリおなかがなくなり体重も減りますね。
3.食欲の抑制
ダイエットの天敵である食欲を抑えることはとても大変です。しかし、水を飲むことは食欲抑制につながります。水を飲むとおなかが膨れて胃が満たされます。脳はおなかにたくさん物が入っていると認識して、それ以上食べないようにストップをかけてくれます。間食をやめるときや、ふと小腹がすいたとき、三食の食事中にも水を頻繁に飲むことで必要以上のカロリー摂取を避けることが出来るでしょう。
4.代謝改善
水を飲むと基礎代謝が上がり、基礎代謝が上がると脂肪を燃焼しやすくなります。ダイエットを成功させるためにはどうしても脂肪をなくさなければなりませんよね。細胞は水分を使って代謝を行っています。水分不足になるとそれだけ代謝が滞ってしまいます。水分を与えれば基礎代謝が向上します。それだけでなく血液やリンパの流れをスムーズにしてくれるので老廃物の排出が出来て太りにくい体へと変わっていくことが出来ます。
効果的な水分補給の方法
有名な芸能人やアイドルなどにダイエット方法を聞くと「一日2リットル水を飲むことです!」などと答えが返ってくるのをお聞きになったことはあるでしょうか?たしかに、水分を補給することはダイエットに効果的です。しかし、水を飲み過ぎて水太りを起こしたりむくんだりすることも確かです。水を飲んで太るか痩せるかの違いは、水分補給の仕方にあります。ダイエットに効果的な水分補給とはどのようなものでしょうか?
1.プレーンのお水を飲む
お水とはいっても最近は味がついているものがありますよね。あれははっきり言って清涼飲料水であり、ジュースです。さらに、水道から出る水は塩素などの体に有害な成分が含まれていることあります。できるだけ、体にいいミネラルウォーターを選んで飲むようにしましょう。体の中のほとんどを占めている水が良質なものに変われば、代謝が上がることを期待できますよ。
2.1回につき200ml
水を飲めば痩せると考えて一気に大量の水を飲むことはお勧めできません。一日に摂取するべき量は2~3リットルと言われています。さらに胃が一度に吸収できる水分の量は250mlまでといわれています。ですから一度に飲んでも体に吸収されずすぐに出ていってしまうことになります。一番良い方法は200mlのお水をこまめに飲むことです。一日かけて2~3リットルのお水を飲むようにしましょう。
3.朝起きた時に一杯飲む
ダイエットを始めると食事制限をしたりするので、体がうまく働かなくなり便秘を引き起こすことがあります。しかし、朝一番にお水を飲むことで腸の運動を活発にし、朝のお通じをよくしてくれます。便秘の改善は直接ダイエットの効果に寄与しますよ。
4.食前にお水を一杯飲む
食前に水を飲むことは、一番ダイエットに効果的であるといえます。水を一杯飲んでおけば脳が満腹であると勘違いして、食べ過ぎを防ぐことが出来ます。食前だけでなく食事中にもちょっとずつ水を飲むことで、食べ過ぎをしっかり防ぎましょう。
水ダイエットできれいに痩せよう♪
いかがでしたか?水はダイエットに効果的です!飲む量や飲むタイミングなど水分補給の仕方を間違えなければ、体の中から改善していき太りにくく痩せやすい体へと変わっていくことでしょう。上手に水分をとってダイエットを成功させましょう♪
ダイエットにお茶が効果的?その理由を徹底解説
「お茶を飲んで痩せる」という話を聞いたことはありますか?ドラッグストアや通販などでは、数多くのダイエット茶が取り扱われています。でもなぜお茶を飲むことがダイエットにつながるのでしょうか。今回はダイエット茶の成分や効果、おすすめの飲み方についてご紹介します。
ダイエット茶にはどんな成分が含まれているの?
ダイエット茶には、ダイエットをサポートしてくれる様々な有効成分が含まれています。お茶を飲むだけで有効成分が取り入れられるなんて嬉しいですよね。
ここでは、ダイエットに魅力的な5つの有効成分をご紹介します。
・ポリフェノール
ポリフェノールの摂取は、ダイエット茶を飲む大きな理由のひとつ。体内に脂肪が吸収されるのを抑える働きがあります。お茶によって含まれるポリフェノールには違いがあります(カテキン、タンニン、クロロゲン酸、ケルセチン、ルチンなど)。
ダイエット茶に含まれるポリフェノールは、多種類で豊富♪抗酸化作用もあるので老化防止にも役立ちますよ。
・食物繊維
現代の食生活では不足しがちな食物繊維。食事と一緒に摂取することで、体内への脂肪の吸収をゆるやかにしてくれます。胃を膨らませる作用もあるので、満腹感を感じやすく食欲が抑制されます。
また食物繊維には余分な脂肪などを体外に排出するデトックス効果も。ダイエットの大敵である便秘や肌荒れが解消されるとすっきりしますね。便秘になると体内に有害なものが残ったままの状態になるため、代謝が悪くなり脂肪が燃焼しにくい体になってしまいます。
ダイエット中は食事の量を減らすことが多いため、便秘になりがち。ダイエット茶などを利用して食物繊維を積極的に摂るようにしましょう♪
・カフェイン
脂肪を分解したり、血行を促進したりする働きがあります。脂肪の燃焼を助けるリパーゼという酵素の働きを促進する効果も。体内にたまってしまった脂肪はなかなか燃焼しないのですが、カフェインがその脂肪を分解して燃焼させてくれると、エネルギーとして使えるようになります。
またカフェインによって血行が良くなると代謝も良くなり、消費エネルギーがアップ!ダイエットの効果が高まりますね。
・ビタミン、ミネラル
ダイエット中は食事の量が減ることが多いため、栄養素が不足しがち。ダイエット茶には、ビタミンやミネラルなど体に必要な栄養素が豊富に含まれています。痩せるために無理なダイエットをして減量に成功しても、栄養不足の状態では爪や肌、髪などに不健康さが表れてしまい、美しく見えない可能性が。
必要な栄養素をしっかり摂って体内環境を整え、内臓の機能や代謝を良くしておくとダイエットは成功しやすくなります。健康的なダイエットには欠かせませんね。
・サポニン
抗炎症・抗菌作用のほか、脂肪の吸収をゆるやかにする働きがあります。サポニンは、消化管を通過するときに余分な脂肪を落とし、血行を促進する働きもあります。
ダイエット茶には痩せる効果があるの?
ダイエットにお茶が効果的だといっても、それは「お茶を飲むだけで痩せる」という意味ではありません。食事や運動、睡眠などの日常生活を見直すことなくお茶を飲んでも、あまり効果はないでしょう。
それではなぜ、ダイエットにお茶がおすすめなのでしょうか?それはお茶がダイエットをサポートしてくれるから。ダイエットに効果的なお茶はたくさんあり、それぞれに味や特徴が異なります。ここでは期待される効果別に、お茶の種類をご紹介していきます。
1.利尿作用があり、便秘をすっきり解消するデトックス効果
余分な水分や宿便を排出しやすくする黒豆茶やごぼう茶、ルイボスティー、コーン茶など。むくみや便秘が気になる方におすすめです。
2.体内の脂肪を分解し、燃焼させる効果
体内に蓄積された脂肪に働きかけるのは、黒豆茶や杜仲茶、マテ茶など。運動前に飲むと最も効果があります。
3.糖質・脂質の吸収を抑える効果
食事中の糖質や脂質を体内に吸収されにくい形にして排出するのは、プーアール茶やウーロン茶、桑の葉茶、ごぼう茶、杜仲茶など。食事と一緒に摂ることでカロリーがカットされるので、自然と痩せる体質になっていきます。
ダイエットにおすすめのお茶の飲み方はあるの?
お茶なので基本的にいつ飲んでもよいのですが、ダイエットのサポートとして飲むのならいくつかのポイントがあります。より効果的な飲み方と注意点についてご説明します。
1.継続して摂取する
ダイエット茶は短期間で効果が出るものではありません。自分に合ったお茶を選び、日常的に飲むようにすることで「痩せる」「お腹がすっきりする」などの効果が期待できます。続けるためには味も重要ですよね。飲み比べてみて、飲みやすいもの・美味しいものを選びましょう。
2.1日に1~1.5リットル程度を何回かに分けて飲む
1日に飲むお茶は1~1.5リットル程度が目安です。それを何回かに分けて飲みましょう。飲み過ぎはもちろん、まとめて飲むこともむくみの原因に。量と回数に注意しましょう。また、飲み過ぎはカフェインの過剰摂取になる可能性があります。妊娠中・授乳中の方は、特に気をつけてくださいね。
3.温かいお茶を飲む
冷たいものは体を冷やしてしまいます。なるべく温かいお茶を飲み、体を温め血行を良くしましょう。
4.入浴や運動の前に飲む
入浴や運動をするときは、30分ほど前にお茶を飲みましょう。脂肪の燃焼効果がさらにアップします。ただし、いくつか注意点も。食事のときにダイエット茶を飲むと、脂肪吸収がブロックされるため、体に脂肪がつきにくくなりダイエットに効果的です。
しかし、ほとんどのお茶に含まれているタンニンが、食事中の鉄分の吸収を妨げてしまうのです。貧血気味の方、また鉄剤を飲んでいる方は、食事の際にお茶を飲まないようにしましょう。
夜寝る前にカフェインを摂ると、目がさえてしまい寝つけなくなることがあります。また利尿作用があるお茶を飲むと、夜中にトイレで起きてしまうことも。睡眠の妨げにならないよう、寝る前は控えるようにしましょう。
お茶で健康的なダイエットを目指しませんか
いかがでしたか?お茶に即効性はありませんが、体の内側からすっきりと改善し基礎代謝をアップするサポートをしてくれます。基礎代謝のアップが、ダイエットには最も効果的♪
普段の飲み物をお茶に変えて飲むだけ、という手軽さで、体に負担をかけることもない、まさに健康的なダイエット法といえます。「じっくり時間をかけて、体の内側から健康になりながら痩せる」そんなダイエットを目指す方におすすめします。
(Photo by:写真AC )
著者: カラダノート編集部