妊娠・出産
妊娠中の外出で忘れちゃいけない持ち物はコレ!
妊娠中はつわりなどで体調が悪い日が続くことがあります。ずっと家で横になっていたいぐらいしんどい時でも、働いている妊婦さんや、どうしても外せない用事があったり、検診などで外出しなければいけない日もあるかもしれません。 今回は、そんな妊娠中の外出時の持ち物について紹介します!
妊婦さん外出時の必須アイテム
妊娠していている間にも、日常生活を送るため、外出する機会は多々あると思います。しかし、妊娠中はいつもと違って体が疲れやすかったり、出先でトラブルが起こることも。そこで妊娠中の外出時に、携帯しておくべきアイテムを紹介します。
1.保険証と母子健康手帳
この2点は、外出時は必ず持ち歩くようにしましょう。出先で妊娠による身体のトラブルが起こり、病院で処置を受けるような事態になった際に必要だからです。また、自分で自分の状況を伝えられない、という状況に陥ることもあるかもしれません。
そのため母子健康手帳には、もらった時点で緊急連絡先を記入しておいてください。なお自宅にいるときは、この2点は決まった場所にしまい、家族にも場所を伝えておくようにしましょう。
2.携帯電話
今では携帯電話を持っている人がほとんどで、携帯することが当たり前になっています。自宅に電話を忘れたことに気づいても、まぁいいか、とそのまま外出することもあるかもしれません。しかし妊娠中の外出は何が起こるかわかりませんので、なるべくなら取りに戻り、必ず携帯するようにましょう。
3.マタニティマークのキーホルダー
見た目に妊娠していることが分かりにくい時期でも、身につけることは何も恥ずかしくありません。むしろわからない時期だからこそ、つける必要があるものです。周囲から見える位置につけて、堂々と外出しましょう。
4.お菓子
つわりの時は少しものを食べると、落ち着くことがあります。特に食べづわりの人はお腹がすくと気分が悪くなるので、手軽にどこでも食べられるお菓子を携帯しましょう。
5.ドリンク
妊娠中はのどが渇きます。こまめに水分を摂りましょう。気分が悪いときに柑橘系の飲料を飲むと、さらに気分が悪くなることがあるので要注意。
6.タオル
妊娠するとホルモンバランスの変化の影響で、汗をかきやすくなります。手を拭く用・汗を拭く用・アロマをつけて気分がすぐれない時に香りをかぐ用など、用途に分けてタオルを複数枚持つといいかもしれません。
アロマは妊娠中に使用しても大丈夫なアロマを使用し、外出前にタオルに1滴ほどつけておきましょう。甘い香りよりも、スッキリとした香りがおすすめです。
他にも、病院でお薬を処方されている人は、忘れずに携帯してくださいね。
妊婦さんの携帯してると便利なアイテム5選
妊娠中の外出は、何かと不安なこともあるもの。用意周到になんでも持ち歩くというのもあるかもしれませんが、それで荷物が重くなってしまい、持ち運びがしんどくなるのは本末転倒。
ここでは、妊婦さんが持っておくと便利なアイテムを5つ紹介します。
1.マスク
交通機関を利用する場合は必ずマスクを着用しましょう。今まで服用できたお薬も、妊娠中は適さないものがありますので予防のためにも外出時はマスクを。また、つわりで匂いが気になるときも、持ち歩いておくと便利です。
2.サングラス
UVをカットする役目なのはもちろんですが、妊娠中はメイクするのが億劫になったり、肌の変化でメイクができなったりする人もいます。すっぴんでもサングラスで少しは目くらましの効果が。
メイクができなくても、妊娠中に日に焼けるとシミになりやすいので、なるべく日焼け止めだけは塗って外出しましょう。
3.カーディガンやストール
季節の変わり目や、夏場のクーラーのお店に行くときは必ず持ち歩きましょう。コンパクトにたためるものがかさばらなくてオススメ。カーディガン風にも着られるストールも便利です。
4.扇子
妊娠中は体温が上がり、汗をかきやすくなります。そのため、夏場は扇子があると便利。うちわと違い、コンパクトにたためるので持ち運びも楽チンです。
5.ウォーターミスト
気分が悪いとき、汗をかいてさっぱりしたい時に、顔にスプレーするとリフレッシュします。 バラエティショップにはとてもコンパクトで軽量のものや、機能的なグッズがたくさん売られていますので、自分にぴったりのアイテムを選んで持ち歩きましょう。
【体験談】外出時の持ち物*いつ入院になってもいいように出産準備
妊娠後期になると、いつ出産が始まるか予測不可能!!そのため、持ち物にも少し気をつける必要がありそうです。
投稿者:Noopys59さん
37週の正産期に入り、いつ赤ちゃんが産まれてもいい期間に入りました。臨月に里帰りして、入院準備も整っています。 もしも外出中に陣痛や破水が起こって入院することになっても大丈夫なように最近外出の際持ち歩いているものを紹介します!
母子健康手帳・保険証・診察券・印鑑
このセットは、妊娠がわかってから常に持ち歩いていて、母子手帳ケースに一つにまとめてあります。他にもお守りとむくみが出てから外している指輪も一緒に入れています。 タオル・夜用ナプキン 外出中に破水した場合の緊急用でカバンに入れています。
お茶・ゼリー飲料
陣痛が始まっても横になっても飲みやすい様に100均でストローキャップを買ってお茶と一緒に持っています。入院する時間帯によってはご飯でない場合もあるので、簡単に食べられるゼリー飲料も常備。
リップクリーム・ハンドクリーム
これからの季節は乾燥するのと、陣痛中の入院でも乾燥しやすいそうなのでポーチに入れてあります。
テニスボール
陣痛のいきみ逃しにいいと聞いて100均で買ったものがカバンに入れっぱなしになっています(笑)
タクシー代
なるべく外出時は1人にならない様に気をつけていますが、もし1人の際に病院へ行ける様に必要最低限のお金は持ち歩いています。 入院バックには産婦人科で指示のあった持ち物を入れて、玄関に家族にもわかるように置いてあります。もし外出中に何かあってもそのまま病院へ行き、後から入院バックを持ってきてもらうようにします! (一部抜粋)
妊娠中の外出はしっかり準備をしよう
妊娠中の外出は、少し大変かもしれません。しかし、外出することもリフレッシュのひとつ。不安を軽減し快適に過ごせるよう、準備をしっかりしてから外出してくださいね。
もちろん体調の悪い時など、くれぐれも無理をしないことも大切ですよ!
(Photo by:http://www.photo-ac.com/ )
著者: カラダノート編集部