妊娠・出産
陣痛前に破水するとどうなる!?
破水とは、赤ちゃんを覆う卵膜が破れ、羊水が出てくることです。
普通は子宮頸管が開ききるころに破水するのが適当なころです。
では、それが早く破水していますのはなぜでしょう。
前期破水とは?
分娩が始まる前(陣痛が来る前)に破水することです。「プロム」ともいいます。
早期破水というのもありますが、これは陣痛が来てから子宮口が開ききる前に破水することです。
原因は?
・感染
・多胎妊娠(双子ちゃん以上)
・羊水が多すぎる
・外傷
・羊水穿刺
・SEX
特に感染は膣から子宮頸管へと炎症が広がっていきます。
子宮頸管には卵膜が接していますから、そこまで炎症が進むと卵膜は脆くなり、破水が引き起こされてしますのです。
合併症もある!?
前期破水によって被る合併症があります。
<お母さん側>
・子宮内感染
・早産
・常位胎盤早期剥離
など
<赤ちゃん側>
・臍帯圧迫
・臍帯脱出
・胎児ジストレス
前期破水になったら、どうする?
37週以降、短くても34週くらい以上育っている場合は、赤ちゃんの元気の良さを見て分娩に移ります。
もし33週より早い段階で破水した場合は、出産してもNICUでの管理が必要になってきます。
まずはできるだけ妊娠を継続して、分娩までの時期を待ちます。
どのくらいの間継続していくかは、施設や医師の判断によってまちまちです。
また、感染したり赤ちゃんの状態が悪くなってきた場合には、その時点で娩出に移ります。
著者: カラダノート編集部