妊娠・出産
ママのキレイの為の出産準備
出産すればしばらく、お母さんは自分自身のことに構っていられません。週に1回は顔の保湿パックも、疲れてできなくなるかもしれません。育児で疲れても、一人の女性であるお母さんは自分のために、パートナーのために綺麗でいたいものです。出産後のために、お母さん自身も準備をしておきましょう。
出産に向けてヘアースタイルも変えよう
・髪の毛を短くする
髪の毛が短ければ、すぐに乾きますし、洗うのも楽になります。
くせ毛が気にならなければ、ショートもおすすめです。
・色のトーンを落とす
授乳中のカラーリングは大丈夫という人もいれば、カラーリング後の母乳を赤ちゃんが嫌がって飲んでくれなかったという人もいます。
赤ちゃんが生まれてくれば頻繁に美容室に行けなくなるかもしれません。プリンにならないために、髪の毛の色を暗くしておくとよいでしょう。
・パーマをあてる
くせ毛が気になる人は、パーマをあてておくと毎朝のセットが楽になるかもしれません。
パーマにも最近はいろいろな種類があります。パーマ後の髪の毛は乾燥しやすいので、なるべくダメージが少ないパーマがよいでしょう。
授乳中のパーマ薬が心配なお母さんは、出産前にパーマをあてておくとよいでしょう。
・前髪
イメージチェンジにもなりますし、眉毛のお手入れが面倒なお母さんにもおすすめです。また、入院中のすっぴんが気になるお母さんは前髪を作っておくと、かわいらしい雰囲気が出ます。
・髪の毛を切らない
出産を機に短く切ろうかなと悩んでいるお母さんは多いかもしれません。短くすればお手入れは簡単になれますが、髪の毛がくくれなくなります。髪の毛を全部上にあげて、すっきりさせるのが好きなお母さんは切らないようにしましょう。
授乳をすればホルモンの変化で、髪の毛が一定期間抜けやすくなります。授乳中は赤ちゃんに栄養を摂られるので、海藻類を毎日食べましょう。
(photo by http://free-images.gatag.net)
著者: カラダノート編集部