育児
オムツをはずさなくてもできる!簡単ベビーマッサージ

■ちょっとした空き時間にもできる「足」と「お腹」のマッサージ
ベビーマッサージは、赤ちゃんを裸ん坊にして行うことが基本ですが、ちょっとした空き時間にもできる部位があります。
・足のマッサージ
足は体全体をリラックスさせる最高の部位で、安定感の基礎です。たっちする前の準備としても最適です。
右足から始めてみましょう。
(1)太ももの付け根から足先までを、ゆっくりとさするように撫で上げます。両手を使って4回を1クールとして2クール。
(2)太ももから足首までをタオルをしぼるような感じでゆっくりと刺激します。この時、関節をねじらないように注意すること。
(3)足裏を親指で押します。親指の腹を使ってゆっくりと。
(4)足の指を1本ずつやさしく回します。クルクルポン!
(5)赤ちゃんの太ももの付け根に手を置き、そのまますべらせるようにひざ下までマッサージします。
(6)両足をしっかりとつかみ、自転車こぎの要領でぐるぐると回転させます。
・お腹のマッサージ
お腹は赤ちゃんの感情を映し出す鏡です。お腹をマッサージで柔らかくすることでとてもリラックスします。
(1)お母さんの手のひらをカップの形にして、お腹全体をマッサージします。表面だけでなく内蔵を軽くつかむような感じでゆっくりやさしくもんでいきます。
(2)時計まわりに円を描くようにクルクルとマッサージします。腸の流れに沿って刺激すると消化や排泄を促します。
ベビーマッサージをやろう!と意気込むことなく、おむつ替えの時に数分でもやってみてください。
(Photo by http://www.ashinari.com/2009/02/23-014441.php)
著者: カラダノート編集部