妊娠・出産
「破水が起きたら」やる事を事前にシュミレーションしよう
破水したらどうする?
陣痛が来る前に破水してしまった場合、どんな行動をとればいいのでしょうか。
すぐに病院に連絡する
破水かなと思ったら、まず病院に連絡を入れます。何時くらいからどのくらいの量が出ているのか、羊水はどのような状態か、陣痛はあるかなど、必要なことを伝え、指示を仰ぎます。大抵の場合、すぐ来て下さいと言われると思います。夜間や休日の場合は、入り口が異なることがあり、場所を指示されると思いますのでよく聞いておきましょう。
ナプキンをあて、病院へむかう
できれば夜用の大きめのナプキンをあて、病院へ向かいます。交通手段は、自分で車を運転したり徒歩でむかったりすると破水が進行してしまう可能性がありますのでやめるようにします。電車やバスも、乗り場が今いる場所から近かったとしても、座れる保証はありませんし、人や物にぶつかってしまう恐れがあります。
一人の時や外出先の場合はタクシーを呼び、可能であれば座席に横になって向かいましょう。家族や知人に車で送ってもらう場合も同様です。座席がぬれないよう、防水シートを敷いたり腰にバスタオルを巻いたりしておきましょう。また、救急車は破水だけでは適応にならないので、他に異常がなければ呼ばないようにしましょう。
家族に連絡する
連絡できるタイミングで家族に連絡をします。入院グッズを持ってこられなかった場合は、後で届けてもらうよう頼んでおきます。
受付を済ませ検査を受ける
受付を済ませたら、破水しているかどうかの検査を受けます。内診やリトマス紙のようなもので羊水が出ているかどうかのチェックをします。破水だと判明した場合は、感染していないかの検査なども行うようです。そのまま入院になります。
絶対にやってはいけないことは、破水した後にシャワーを浴びたりウォシュレットを使用することです。きれいにしたくなる気持ちもあるとは思いますが、細菌感染の可能性がありますのでやめましょう。場所を問わず破水が始まる可能性は大いにありますので、一度流れをシミュレーションしておくことをお勧めします。
(Photo by: http://www.ashinari.com)
著者: カラダノート編集部