妊娠・出産
【妊娠後期のプレママ必見】いざ陣痛がきたら~陣痛をサポートするアロマ
いざ陣痛が始まると初めての出産ではなくても、緊張や不安を感じるもの。そのため、最近では、陣痛室や分娩室にアロマテラピーのグッズを持ち込んでもよい病院が増えています。そこで今回は、陣痛をサポートするアロマをご紹介します!
何故陣痛中にアロマなの?
そもそも何故、陣痛中にアロマを使用するとよいのでしょうか。それは陣痛中の気持ちを落ち着かせたり、陣痛促進の効果があると言われているアロマが、分娩をサポートしてくれるからです。
陣中が始まって不安な時は、自分の好きなアロマの香りに包まれることで、心を落ち着かせてリラックスできるでしょう。
長時間の陣痛と付き合い、体力を消耗し、汗をたくさんかいたりでクタクタ…。そんな時にアロマオイルの香りをかぐと、気分がすっきりし、リフレッシュしてお産に臨めるかもしれません。
そこで次に、陣痛中に効果のあるアロマを3つご紹介します。
1.気持ちを鎮静し集中力を高めるアロマ
陣痛が来ると、興奮してしまい思うようにいきめないことも。陣痛時の乱れた心を落ち着け、お産に集中できるようになる効果があるアロマがあります。
ハッカ
とても爽やかな香りがするハッカ。気持ちを明るくしたり、不安などのストレスを緩和する効果があります。想像以上の痛みにパニックになった時などに使用するのがオススメ。
もちろん、そんな時は本人には余裕がないと思いますので、付き添ってくれる人に、あらかじめ使用方法など伝えておくといいでしょう。
ライム
柑橘系の、少し苦味のあるフルーティーでスッキリした香りがします。気持ちを落ち着かせ、気分をリフレッシュする効果が。
陣痛が長引く時、お産が進まない時に使用するといいでしょう。付き添ってくれる人も長期戦になることもありますので、気持ちをリフレッシュさせるのに一緒に使えてオススメです。
2.呼吸を楽にするアロマ
お産の際の呼吸法は、陣痛時の痛みをやわらげるための有効な方法でもあります。しかし緊張で体に力が入り、呼吸が浅くなることも。緊張を解きほぐし、呼吸を楽にする効果があるアロマを紹介します。
サンダルウッド
オリエンタルで甘く温かい香りが特徴的。緊張や不安を緩和し、心を鎮めてくれます。瞑想時に使用されることもあるそう。
呼吸器系に作用し、呼吸を楽にしますので、緊張すると呼吸が乱れがちな人にぴったりなアロマです。
3.陣痛を促すアロマ
アロマの中には陣痛を促すという、まさに陣痛中にもってこいのものもあります。陣痛が弱い時などにオススメです。
ジャスミン
甘美なフローラル調の香りのジャスミン。恐れや不安な気持ちを和らげる効果があります。子宮を収縮させる作用があるため、陣痛促進に繋がるでしょう。
ラベンダー
アロマオイル初心者に勧められることが多い、ラベンダー。
緊張やストレスを和らげ、心を落ち着かせる効果があります。こちらも子宮を収縮させる作用がありますので、陣痛促進に。
ゼラニウム
フレッシュな香りで癖がないゼラニウムは、初心者にも取り入れやすいアロマです。子宮を収縮させるのと、痛みを緩和させる効果があります。産後の会陰の痛みや母乳にも効果があると言われていますので、産後の使用もオススメ。
クラリセージ
深みがあり、少しスパイシーな香りのクラリセージ。ワインの風味付けにも使用される植物です。不安を和らげ、リラックスさせる効果が。陣痛時の筋肉の緊張をほぐし、子宮を収縮させて陣痛を促進させます。
陣痛を促す作用のあるアロマは、いずれも妊娠中に使うとその作用によって、流産や早産を引き起こしてしまうこともありますので、注意してください。
アロマの使い方
いずれも使用方法は芳香浴や、たっぷりの水で希釈したものをタオルに浸して体に当てるなどの方法がオススメ。使用する量は1滴程度で充分です。妊娠時の体はとても敏感ですので、大量に使うことないよう、気をつけましょう。
しかし、そこまで準備はできない、陣痛中だからもっと簡単な方法がよいという方もいらっしゃるかもしれません。そういった方は、ハンカチやティッシュに1滴程度垂らして香りを嗅ぐだけでも効果があります。
アロマ全般に言えることですが、嫌いな香りであれば避けるのが無難。香りがストレスになり、お産に影響するかもしれません。またアロマを取り入れる場合は、精油を購入したお店の店員さんに確認したり、書籍などで使用法を調べてみてくださいね。
【体験談 Pick Up】出産入院から分娩時まで、持っててよかったアイテム
投稿者:みち0906さん
分娩を促す効果のある「セージ」。 傷みを和らげてリラックスできる「ラベンダー」 タオルの表と裏に3滴づつ垂らして交互に嗅いでいました。 腰が痛かったのでセージをココナッツオイルに2適いれて、腰を自分でマッサージ。 そのおかげかどうかは分かりませんが、 初産なのになかなかのスピードで出産が終わりました。(一部抜粋)
投稿者:shiomamaさん
出産の時にローズやジャスミンなど子宮に作用するオイルを嗅ぐと、安産になると聞いていたので持参しました。オイルを出していたら看護師さんがアロマポットがあるから持ってきてあげるといって、持ってきてくれました。良い香りがするだけでリラックスできます。(一部抜粋)
アロマでお産をより前向きに
効果を感じるのに個人差はあると思いますが、一つでもお産を助けてくれるものが増えれば、お産により前向きに挑むことができると思いますので、取り入れてみてはいかがでしょうか。
(Photo by:https://www.photo-ac.com/)
著者: カラダノート編集部