育児
「育児」には様々な症状や不安、悩みを解消する処置法などに関する記事が集まっています。
新着の記事
-
育児中のママは車を買う予定ある?熱中症や車内対策の記事もチェック!
子どもとのお出かけに、車を購入しようか考えているご家庭もあるのではないでしょうか? 今回は、車の購入予定について聞いてみました。 カラダノートひろばの「育児・子供の病気」カテゴリを見ている、2...
-
パパの家事に関する実態調査!パパがその気になる頼み方とは?【ママ部大調査】
こんにちは!カラダノートママ部のたぶです。 パパに家事を手伝ってほしいと思っても、いざやってくれた時には「そうじゃない!やっぱり自分でやればよかった‥」なんて後悔しているママも多いのではないでしょう...
-
子供は水遊びが大好き。5月〜9月にかけては、プールや海、川でキャンプなど水遊びの機会が増えますよね!しかし、楽しい反面、普段発生しないような事故やケガの危険性も潜んでいます。 そこで今回は、1~2歳...
-
意外と多い?!突き指の間違った対処法!子どもの突き指を○○したら指の成長障害になるかも!?
スポーツをしていると、避けられないケガの一つが突き指。特に球技系のスポーツをしていると頻繁にありますよね。しかし、違った対処をしてしまうとによって、骨の成長に影響を与えてしまうので注意が必要です。...
-
子どもの糖尿病の治療ってどうするの?インスリン注射と血糖測定について
糖尿病になると、毎日自分で血糖値を測定して異常がないかチェックすることが必要になります。子どもでも、ある程度自分でコントロールできるようになると、インスリン注射と血糖測定を自分でできるように。今回...
-
子どもの糖尿病は熱や咳が出る風邪とは違い、なかなか気づきにくいものです。こういった病気の徴候をキャッチできるのが、定期健康診断。子どもの糖尿病の徴候を知るには尿検査の項目をチェックします。 そ...
-
子どもの糖尿病は、いわゆる肥満からくるⅡ型糖尿病ではなく、インスリンをつくる組織が破壊されていくⅠ型糖尿病が多いのが特徴です。そしてⅠ型の糖尿病は早期発見がとても重要です。では、一体どのようにして子ど...
-
子どもの朝食にはシリアルが一番?朝食をとらないと糖尿病リスクが上がるって本当?
糖尿病というと、悪い生活習慣を重ねた大人のものという印象があるかもしれませんが、近年子どもの糖尿病も増えています。その原因の一つが「朝食」と言われています。そこで今回は、糖尿病と朝食の関係について...
-
これまで、子どもの糖尿病は1型糖尿病(インスリン依存型)が主とされていました。しかしコンビニやファストフード店の普及によって、子どもを取り巻く環境が変化し、成人と同じように2型糖尿病(肥満や生活習慣...
-
昔は「成人病」といわれていた「生活習慣病」。成人した大人だけでなく、子供もかかる症状のため、そのように名称が変更されたといわれています。 子どもの生活習慣病を防ぐには、どうすればいいのでしょう...
-
ちょっと腕を引っ張っただけでも起きてしまう!?乳幼児・幼児の脱臼の対処法
まだ言葉も話せない乳幼児が、急に激しく泣き始めたら不安になるお母さんも多いですよね。どうしたのか原因を探る中、ふと「腕を動かさない」ことに気付く、なんてことを経験したことがある人もいるのではないで...
-
最近、眼鏡の子が増えてきているなと思った方もいるかもしれません。 近視の子ども年々は増えていることがわかっています。 近視割合の増加 文部科学省の調査によって、子どもの目はどんどん悪くなってい...
-
指が伸ばせなくなる...子どもの病気で心配な「ばね指」とは?
「ばね指」というと、中年の女性におきるものというイメージはありませんか?ばね指とは、指を完全に伸ばすことのできなくなる症状のこと。 実は、子供でもばね指になる恐れがあるのです。そして大人とは症状...
-
それはしもやけ?しもやけじゃない?子どもだけじゃなくママもなるしもやけ症状
寒い季節に私たちを悩ませる「しもやけ」。このしもやけ、場合によっては水疱やただれが生じることもある為、早期に対処する必要があるんです、 そこで今回はしもやけの具体的な症状、しもやけと似ている症状と...
-
子どもの骨が成長する部分「骨端線」 肩関節付近の骨端線が損傷すると出る、4つの○○な症状
人の関節部分というのは、色々な動きができます。もちろん制限がないわけではなく、これ以上の動きは関節にストレスがかかりすぎるという動きもあります。 ストレスのかかりすぎる動きを続けていると、その部分...
-
初めは母乳が出なくても大丈夫!赤ちゃんのと母乳の秘密の関係!【専門家監修】
妊娠中期、後期のプレママの中には、いつから母乳が出始めるのかと不思議に思っている人も多いでしょう。実は出産後すぐには母乳が出ません。でも安心してください。ちゃんと大丈夫な理由があるんです。助産師さ...
-
聞きなれない…RSV感染症とは?子供がかかりやすい冬に流行する感染症
RSV感染症とは あまり聞いたことない病気ですが、RSV感染症とは冬に流行する感染症の一つです。重症化する恐れのある怖い病気で、特に子どもがかかりやすく、ひどいものになると肺炎を引き起こしたりします。 ...
-
授乳中は注意して!おっぱいに良い・よくない食べものってなに?
授乳中だけど、あれも食べたい!でも、赤ちゃんによくないよね…そう考えるママ、きっと多いと思います。 栄養源である母乳は、赤ちゃんの体づくりにたいへんな影響をおよぼします。 かわいい赤ちゃんのため...
-
「血管性紫斑病」という病気を聞いたことがあるでしょうか? 血管性紫斑病は、小さな子どもがかかる血管病のなかで、もっとも多い病気です。 免疫系の異常から全身の細い血管が炎症を起こし、出血すること...
-
季節の変わり目は体調をくずしやすくなりますよね。風邪予防の方法は色々ありますが、【蜂蜜】は風邪予防にとても効果的な食べ物だということを、ご存じですか?はちみつの具体的な成分をご紹介します。 ...
-
足が反りかえっている!?先天性・外反踵足(がいはんしょうそく)とは
先天性・外反踵足(がいはんしょうそく)って聞いたことありますか?聞きなれない病気だと、少し不安になってしまいますよね。今回は、この外反踵足(がいはんしょうそく)の原因や症状、治療法についてご紹介し...
-
足の裏が痛い!「第二ケーラー病」(フライバーグ病)の症状や原因と治療法
「足の裏が痛い!」「歩くと痛い!」と子どもに言われたら、要注意。もしかしたら、第二ケーラー病という病気かもしれません。第二ケーラー病はフライバーグ病とも呼ばれ、子どもに多く見られる足の痛みで、成長...
-
赤ちゃんの爪は、大人の爪に比べて柔らかくとてもデリケート。傷つけずに切ってあげたいと思うものの、巻き爪になってしまったと悩んでいるパパママもいらしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、巻き爪...
-
赤ちゃんの顔に黄色い湿疹が!?乳児脂漏性湿疹…このポツポツは大丈夫?
生後3~4週間が経つころに、赤ちゃんの肌に黄色い湿疹が出ることがあります。ひどい子では顔中にポツポツが出て、びっくりするママもいるかもしれません。この湿疹は、いったい何なのでしょうか? 乳児脂漏...
-
熱はないけれど、皮膚の状態がなんだか良くない…。皮膚が赤くなっているから熱を測ってみたけど平熱だった…。発熱の有無にかかわらず赤ちゃんの皮膚は弱いため、様々なトラブルがつきもの。 そこで今回は、皮膚...
-
脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)をご存知ですか?皮脂がかたまってできる湿疹で、乳児や高齢者によく見られる病気です。 赤ちゃんのスキントラブルで、あせもに次いでよく見られると言われている乳児脂漏性湿...
-
脂漏性湿疹とは、皮脂腺が活発な赤ちゃんによく見られる、黄色っぽいかさぶた状の湿疹のことです。あせもに次いでよく見られ、脂漏性湿疹が初めてなる病気お子さんも多いのではないのでしょうか。 今回は、そん...
-
「巨人症」という病気についてご存知でしょうか?この病気は、脳の下垂体と呼ばれる部分に腫瘍が出来ることにより、成長ホルモンの過剰に分泌されることで起こります。 幼年~思春期であれば急激に背が伸び...
-
正しい"離乳食の量"とは?初期のあげすぎは禁物!離乳食の食べさせかた
赤ちゃんが生後5~6ヶ月ごろになると、離乳食を考えるお母さんも多いことでしょう。 離乳食の指導本やレシピ本が多く出版され、インターネットにもさまざまな情報があふれています。しかしそんななかで、意...
-
日本ではパパやママの添い寝が当たり前というご家庭は多いもの。しかし、実は乳児突然死に繋がるため非常に危険なんです。そこで今回は添い寝の注意点をご紹介します。 乳幼児突然死症候群(SIDS)とは 乳...
新着の体験談
-
0歳1ヶ月
おまめ1世さんの体験談[母乳に関するあれこれ] こまめに水分補給をしてます! 消費が早いお水...
Q1.始めて母乳をあげた時の感想をお願いします! 痛くてもげるかと思いました!! 助産師さんに、乳首が短めだね。と言われていたのでなおさら咥えにくかったと思います。Q2.母乳のために気を付けていることは...
-
0歳3ヶ月
chibimamaさんの体験談[ママ・パパの子供自慢] 当然笑ってる顔も可愛いですが、 泣きそうにな...
Q1.お子さんのチャームポイントを教えてください 愛想がよく、特に男の人にはじっと見つめてにこーっと愛想を振りまきまくってます笑笑Q2.一番かわいいと思う「しぐさ」はどんな「しぐさ」ですか? 当然笑って...
-
0歳10ヶ月
べりちゃんさんの体験談[母乳に関するあれこれ] 好きなものを食べるようにはしていましたが、和食...
Q1.始めて母乳をあげた時の感想をお願いします! 出産してすぐ抱かせてもらって、口元に持ってくと自然と口を動かして吸う動作をする仕草が愛おしくて、ママになったんだなと実感しました。Q2.母乳のために気を...
-
2歳1ヶ月
気付けばアラフォーさんの体験談[子供と私の生活] 次男が生まれてから急に長男がしっかりして、1人...
Q1.育児をしていて一番大変だと思うことはなんですか? 2歳違いの2人の男の子を育児中です。 大変だと思う事はまだ2歳になりたての長男が抱っこして欲しい時期だった時に赤ちゃんを産んだので、甘えたい長男と...
-
0歳4ヶ月
はーくんちゃんさんの体験談[ママ・パパの子供自慢] 泣く前に下唇を前に出す時...
Q1.お子さんのチャームポイントを教えてください くしゃっとなる笑顔Q2.一番かわいいと思う「しぐさ」はどんな「しぐさ」ですか? 泣く前に下唇を前に出す時Q3.ここ最近で一番可愛かったシーンを教えてください...
-
0歳4ヶ月
はーくんちゃんさんの体験談[子供と私の生活] もうこんなこと出来るようになったの?って思うこ...
Q1.育児をしていて一番大変だと思うことはなんですか? 夜寝ないこと、何で泣いてるか分からないことQ2.育児をしていて一番驚いたことはなんですか? もうこんなこと出来るようになったの?って思うことQ3.育児...
-
0歳2ヶ月
よしみんみんさんの体験談[子供と私の生活] 毎日見ているベビーの表情、しぐさが変わること。...
Q1.育児をしていて一番大変だと思うことはなんですか? ・夜にまとまって眠れないこと ・自分がしたいことがすぐには動けないこと ・何をしても泣き止まない時Q2.育児をしていて一番驚いたことはなんですか? ...
-
0歳0ヶ月
たえちゃまさんの体験談[母乳に関するあれこれ] アルコール、カフェイン、辛いものなどの刺激物は...
Q1.始めて母乳をあげた時の感想をお願いします! 授乳体勢もうまくできず、出もよくなかったので、ごめんね…と申し訳ない気持ちになりました。 産後2週目頃にようやく出がよくなり、安心しました。Q2.母乳のた...
-
0歳2ヶ月
Azuままさんの体験談[母乳に関するあれこれ] 産後退院してすぐに胸が張りすぎて吸ってくれなく...
Q1.始めて母乳をあげた時の感想をお願いします! 2人目ですが初めての女の子なので、吸う力が弱めだと感じました。Q2.母乳のために気を付けていることはありますか? 産後退院してすぐに胸が張りすぎて吸ってく...
-
0歳2ヶ月
Azuままさんの体験談[子供と私の生活] 成長の早さです。 たった2ヶ月で見た目もしっ...
Q1.育児をしていて一番大変だと思うことはなんですか? やはり夜泣きですね。何をしてもダメな時はかなりストレスを感じました。Q2.育児をしていて一番驚いたことはなんですか? 成長の早さです。 たった2ヶ月...
-
0歳2ヶ月
ここママさんの体験談[子供と私の生活] 自分の母乳が予想以上に出てたこと!笑...
Q1.育児をしていて一番大変だと思うことはなんですか? なんで泣いてるのか分からないことQ2.育児をしていて一番驚いたことはなんですか? 自分の母乳が予想以上に出てたこと!笑Q3.育児をしていて一番感動した...
-
2歳6ヶ月
ぴいすけさんの体験談[育児ママのストレス] 子供がいる友達と話し込んだり 親友に愚痴を聞...
Q1.育児で一番苦労していること、ストレスを感じていることはなんですか? 言ったらキリがないほど出てくるのですが 苦労してる事は ・アレルギー持ちなこと ・トイレトレーニング ストレスを感じいてるこ...
-
2歳6ヶ月
ぴいすけさんの体験談[子供と私の生活] 教えてもいない言葉を急に喋り出すこと。...
Q1.育児をしていて一番大変だと思うことはなんですか? 正直、全部大変です(T_T)Q2.育児をしていて一番驚いたことはなんですか? 教えてもいない言葉を急に喋り出すこと。Q3.育児をしていて一番感動したことは...
-
2歳8ヶ月
キジネコさんの体験談[ママ・パパの子供自慢] 考える時『えーっとねぇ』と言いながら人差し指を...
Q1.お子さんのチャームポイントを教えてください 常に背負ってる黄色のカバン 女の子と間違われる声Q2.一番かわいいと思う「しぐさ」はどんな「しぐさ」ですか? 考える時『えーっとねぇ』と言いながら人差し...
-
0歳1ヶ月
なみ252026さんの体験談[母乳に関するあれこれ] 水分補給。特に夏場で汗もかくので、意識して多く...
Q1.始めて母乳をあげた時の感想をお願いします! 出産して9時間後に初めて授乳をしたのですが、こんな小さな口でしっかり吸うんだと感動しました。Q2.母乳のために気を付けていることはありますか? 水分補給...
-
2歳6ヶ月
キジネコさんの体験談[子供と私の生活] ぬいぐるみのお世話をしだした時 添い寝をした...
Q1.育児をしていて一番大変だと思うことはなんですか? 眠い時やお腹空いてる時、ぐずぐずしてしまうところ いやいや期もあるので、通常時よりも融通がきかなくなり、大変になりますQ2.育児をしていて一番驚い...
-
0歳7ヶ月
びーちゃすさんの体験談[子供と私の生活] おしっこってこんなにするんだ(笑)...
Q1.育児をしていて一番大変だと思うことはなんですか? 言葉が通じないQ2.育児をしていて一番驚いたことはなんですか? おしっこってこんなにするんだ(笑)Q3.育児をしていて一番感動したことはなんですか? 昨...
-
0歳2ヶ月
Ai_chan♡mamaさんの体験談[ママ・パパの子供自慢] 寝てる時に体をクネクネしながら変な声出してる時...
Q1.お子さんのチャームポイントを教えてください 長ーいまつ毛! 誰に似たのかすごーく長い。Q2.一番かわいいと思う「しぐさ」はどんな「しぐさ」ですか? 寝てる時に体をクネクネしながら変な声出してる時、...
-
0歳2ヶ月
Ai_chan♡mamaさんの体験談[育児ママのストレス] 実家の母親が良き理解者。 事あるごとに愚痴り...
Q1.育児で一番苦労していること、ストレスを感じていることはなんですか? 旦那が割と頼りにならない… いちいち指示しないとテレビが携帯見てる。 かと言って指示しても簡単なこと一つスムーズに出来ない… 慣...
-
0歳2ヶ月
Ai_chan♡mamaさんの体験談[子供と私の生活] 思ってたより全然楽… もちろんすごーく大変だ...
Q1.育児をしていて一番大変だと思うことはなんですか? オムツ替えて、授乳もやったのに、ギャーギャー泣かれると「他に何が気に食わないんじゃ!」って焦る…Q2.育児をしていて一番驚いたことはなんですか? 思っ...