3歳以上
「3歳以上」には様々な症状や不安、悩みを解消する処置法などに関する記事が集まっています。
新着の体験談
-
3歳6ヶ月
3歳の長男、もうすぐ幼稚園入園です。 この一年、よく公園に通いました。 寒くても、暑くても、風が強くても、雨でも公園にいたい息子。 2人目だし、次男の出産があったりということで、私自身積極的に長男を...
-
4歳3ヶ月
こどもが一度は着たがるキャラモノの衣装。女の子だったらプリキュアが一番人気なのではないでしょうか。現在4歳になる姪っ子はまさにプリキュアが大好き!会うたびにあらゆるところにプリキュアが・・・。という...
-
5歳10ヶ月
我が家の5歳の長男は、「さ行」がうまく言えません。 どうしても「た行」になったり、「か行」になったり。 今年は小学校に入学するので幼稚園に行っている間にしっかり言えるようになってほしいなと思っていま...
-
3歳10ヶ月
現在、幼稚園年少と2歳児の2人の娘っ子の育児奮闘中です! 今回は、幼稚園年少の長女の好きな色について書いてみました。 やっぱりピンクが好き!長女が生まれる前から、私自身が「女の子が生まれる」とい...
-
5歳6ヶ月
今は小学3年生になった長女が年中のときのことです。 新しく来た先生が担任になりました。 長女はそのO先生が大好きになりました。 幼稚園から帰ってくると「今日は、O先生と鬼ごっこやっておててつないだ...
-
3歳7ヶ月
上のお兄ちゃんのミルクの卒業は大変でした。 幼稚園に入る前ギリギリに取れました。 最初は、ミルクの中身をお茶に替えてみたりしましたが、 美味しくない、ミルクの味がしないと寝てくれませんでした。 そ...
-
3歳0ヶ月
おこづかいは何歳から? ~お金の意味がわかってきたら、3歳からでもOK!~
子どもが大きくなってくると、お母さんたちの間で交わされる話の一つが、「おこづかい、どうしてる?」。 お金のことなので、難しい問題でもあるし、「おこづかい」ほど、それぞれの家庭によって、方針が違う...
-
7歳0ヶ月
男の子を育てていると、まさか?と思うような、ビックリ体験をすることがあります。 自分の身に起きてみたら冷や汗ものでも、人の話として聞けば笑えちゃうものばかり! 聞いておけば、いざ自分の身に起きた...
-
5歳10ヶ月
-
3歳3ヶ月
イヤイヤ期が過ぎたかと思いきや、まだまだ油断ならない三歳児。喋れる単語が増えてきてますますワガママがパワーアップしてきました。ギャーギャーと、ザウルスみたいです。まあそれでも床を転がりまくって大暴...
-
3歳1ヶ月
息子はプラレールが大好きです。行く先々でプラレールを見つけると真っ先にその場へ行き眺めたり遊んだりします。みなさんのお子さんはどんな風に遊んでいますか?室内の遊び場で交代制だったり、そうではくても...
-
3歳8ヶ月
-
6歳11ヶ月
-
6歳11ヶ月
-
4歳4ヶ月
私は小さい頃から、あまり病院に行くことがありませんでした。 母が病院嫌いで、よっぽどのことがない限り、自宅療養で済ませていたからです。 まぁ、それで兄弟3人問題なく育ったので、丈夫だったということ...
-
3歳0ヶ月
長男が、靴を履いて歩いていると、わざとか?!と思うほどよく転びます。 10mごとで転んでるよね?わざとなの?と思ってしまうこともあれば、転ばないことも・・・ うーん。なんなんだろう?今まで履いていた靴...
-
5歳1ヶ月
上の写真は娘が小さかった時のものです。手足の”くり”がすごくて、ハムみたいって思いました。今見てもとてもカワイイです。 ところで、自分が子供の頃、母親に「本当はお母さんの子供じゃないの。橋の下で泣...
-
3歳3ヶ月
娘は生まれた時から、割と髪の毛がフサフサしていました。 1歳になる頃には全体的に伸びてきましたが、娘の髪質はクルクルくせ毛。 毛先を中心にカーラーで巻いたかのような縦ロールになるんです。 私のくせ...
-
3歳7ヶ月
保育園に行く前の、3歳児検診の時に虫歯が出来てしまってました。 3歳近くまで授乳してたのと、仕上げ磨きをとても嫌がってワンワン泣くのでちゃんとできてなかったと思います。 初めての歯医者さん、親もド...
-
3歳0ヶ月
1月16日土曜日 町内の班での新年会が近くの大浴場がある所でありました。 毎年、公民館でやっていましたが、今年は違う外でしたいとの意見があったみたいで、公民館以外のとこで新年会をするようになったみた...