成長の目安
[2歳]初めて数がかぞえられました。 [育児の体験談]
by 142さん
363人に読まれました
2015-12-17 12:19

2歳8ヶ月の息子が、1から10まで数えられるようになりました。
2歳過ぎたあたりから、主人がお風呂に入れるときはお風呂で1から10を教えていたのですが、なかなか覚えられずにいました。
私はあまり教育熱心ではないので、幼稚園に行き始めたら勝手に覚えるだろう、くらいにしか思っていなかったのですが…。
けれど、数を数えられるようになると会話の内容も充実してきます。
遊びや食事のときに「何個あるかな」といって一緒に数えたり、1から10まで数えながら肩たたきしてくれたり。
テンションが高くなってくると「5、6」が「ごーく」とまだまだ間違えることもあるのですが、
それはそれでおもしろいし可愛らしいものです。
うちはマンションなので、エレベーターのボタンで自分の階も覚えられるようになりました。
ひらがなとか英語とか、早いうちから教えておいた方がよさそうなものはほかにもありますが、
相変わらず私は、そのうち覚えるでしょ~とのんきに構えています。
けれど、覚えたら覚えたで確かにコミュニケーションが増えるのも確かです。
何より、覚えたことで本人が楽しそうです。
新しい遊びを覚えたような感覚なんだと思います。
必死に教える必要はないのかもしれませんが、少しずつ日常の中で学ばせることが出来たらいいなぁと思いました。
今は11以降を少しずつ、数えることがあったときだけ教えていますが、なかなか覚えられません(笑)
1から9の初めに「じゅう」をつけるだけだよーと言っても、「?」という顔をしています。
2歳過ぎたあたりから、主人がお風呂に入れるときはお風呂で1から10を教えていたのですが、なかなか覚えられずにいました。
私はあまり教育熱心ではないので、幼稚園に行き始めたら勝手に覚えるだろう、くらいにしか思っていなかったのですが…。
けれど、数を数えられるようになると会話の内容も充実してきます。
遊びや食事のときに「何個あるかな」といって一緒に数えたり、1から10まで数えながら肩たたきしてくれたり。
テンションが高くなってくると「5、6」が「ごーく」とまだまだ間違えることもあるのですが、
それはそれでおもしろいし可愛らしいものです。
うちはマンションなので、エレベーターのボタンで自分の階も覚えられるようになりました。
ひらがなとか英語とか、早いうちから教えておいた方がよさそうなものはほかにもありますが、
相変わらず私は、そのうち覚えるでしょ~とのんきに構えています。
けれど、覚えたら覚えたで確かにコミュニケーションが増えるのも確かです。
何より、覚えたことで本人が楽しそうです。
新しい遊びを覚えたような感覚なんだと思います。
必死に教える必要はないのかもしれませんが、少しずつ日常の中で学ばせることが出来たらいいなぁと思いました。
今は11以降を少しずつ、数えることがあったときだけ教えていますが、なかなか覚えられません(笑)
1から9の初めに「じゅう」をつけるだけだよーと言っても、「?」という顔をしています。
みんなへメッセージやアドバイス
本当に子供の成長はめまぐるしいもので、昨日できなかったことが今日突然できたりします。
その成長を見逃さないように、そしてうまくサポートできるようになりたいな~と思います。
その成長を見逃さないように、そしてうまくサポートできるようになりたいな~と思います。
1


363 views