おでかけ
[1歳2ヶ月]息子の初めての飛行機!!【予約編】 [育児の体験談]
by rocorocoさん
199人に読まれました
2016-08-23 16:54

夫の夏休みを利用して家族旅行を兼ねて北海道の親戚に会いに行くことにしました。
息子1歳。
東京から北海道まで初めての飛行機でした。
ものすごく気が小さくビビリな私としては、息子が1時間弱のフライトを乗り切れるのか当日までかなり不安でした。
なので予約の時も色々と考えて決めました!
息子1歳。
東京から北海道まで初めての飛行機でした。
ものすごく気が小さくビビリな私としては、息子が1時間弱のフライトを乗り切れるのか当日までかなり不安でした。
なので予約の時も色々と考えて決めました!
-
航空会社によっての違い?
まずは、航空会社を選ぶことから考えました。
「値段」という面から考えるとLCCなどの格安航空券が一番良いかと思いましたが、地方転勤している友人が里帰りで乳幼児連れで利用したというので、きいてみたところ「乳幼児を抱いて乗るには座席が狭い」ということでした。
さて我が家。
息子1歳2ヶ月。わりと小柄な方。
もちろん座席料金はかからないので、母である私の膝の上に乗ることになります。
しかし!
私自身がLLサイズ以上なもので、それは厳しいのではと気がつく。
きついのは…やだなぁ。
更に便数が少なく時間帯が選びづらいことなどがあり、万が一指定した便のフライトがなくなった場合に振り返るのは大変だろうなと思い今回の利用は見送りました。
そうなると、自動的に大手から選ぶことになるのですが。
結局最終的には夫のクレジットカードのマイルの関係で決めました。
-
選ぶべき時間帯。座席は?
さて、会社は決めたものの後は「時間帯」と「座席」です。
当時息子は自分でよたよたと外を歩けるようになった頃で、授乳もまだしていました。
お昼寝は午前と午後で1回ずつ。寝かしつけは授乳でした。
で、色々考えた結果。
「午前は寝かさず、お昼を食べさせてから搭乗。離陸前の授乳で寝かせる!」
というプランを立て、正午過ぎの便を予約。
平日の正午過ぎということもあってか座席もかなり空いているようでした。
座席は事前に指定ができる予約システムだったので、座席表とにらめっこしながら検討。
出入りがスムーズな先頭も悪くありませんが泣き喚いてしまったり、急なおむつ替えが
あった場合に台のあるトイレが遠い。
ではいっそ一番後ろに!と思ったのですが、一部の座席は非常時の為に乳幼児を含んだ予約は選べないようになっていました。
これはどこの航空会社も決まりみたいですね。
なので一番後ろから2列目の端っこ。
おむつ替え台のあるトイレの目の前を選択。
何かあってもトイレに入ってしまえばいいや!くらいの気持ちでいました…。
実際はトイレを利用するシュチュエーションには至らなかったですが、近いという安心感は良かったです。
みんなへメッセージやアドバイス
初めての乗り物ってどういうリアクションを子供がとるか未知なのでドキドキですよね。
でも体験してみて飛行機は思ったよりも子供に優しいなぁと思いましたよー。
でも体験してみて飛行機は思ったよりも子供に優しいなぁと思いましたよー。
0


199 views