おでかけ
[1歳2ヶ月]初めての飛行機!【実践編】 [育児の体験談]
by rocorocoさん
170人に読まれました
2015-12-19 00:45

息子1歳2ヶ月を連れての初めての飛行機。
座席や時間帯などを考慮して予約をしていざ出発!
座席や時間帯などを考慮して予約をしていざ出発!
-
午前中は寝かせない!とにかく空港散歩。
搭乗前にお昼を食べて離陸直前に授乳をさせ寝かせるという
「お昼寝フライト計画」だったので、午前中の空港の移動で寝かせないようにしました。
もともと電車や乗り物が好きな息子なので、空港までの電車でちょっと刺激があったようで
しっかりと起きていたので、そこは大変ではありませんでした。
空港では広い通路を自由に歩いてご機嫌。
お腹も空いて、お昼に買ったおにぎりもたくさん食べて一安心でした。
ただ、かなり余裕をもって空港に到着しましたが乳幼児が増えるだけであの広い空港を
移動するのはとても時間がかかることなのだと実感。
子供乗せのカートを借りたものの、歩きたい時期だったので思うように乗ってくれず
それもあったかもしれませんが…。
結局、お昼を食べ終わっておむつを替えてなどなどしているとあっという間に
搭乗時間となりました。
-
優先搭乗!助かりました。
乳幼児やお年寄り、搭乗にお手伝いが必要な方などは優先搭乗をすることができます。
フライトの時間の事情や搭乗人数の関係などで、ないこともあるそうですが
基本的には一般の方の搭乗前にアナウンスがされます。
私たちも優先搭乗で、早速座席へ。
初めての状況に息子はかなりきょとんとしていましたが、きれいなお姉さんたちにニコニコ
されてちょっとご機嫌。
座席に座って、息子を膝に乗せてみるも思ったよりも狭くなくて一安心でした。
そしてタイムリーな事に膝に乗せて落ち着いたからか、息子から授乳のサイン!!
このチャンスは逃せない!!と思い、早速こそこそ授乳開始。
後方の座席のためほとんど人が来なかったのと、授乳しやすい格好でいたので
楽チンに授乳ができました。
そして、わりとすぐに息子撃沈!
予定通りの離陸前!!
優先搭乗で、離陸までの時間があったからこそでした。ありがたや。
そして、思わずガッツポーズをしてしまいそうになりましたが、ぐっすり眠った息子を
起こすまいとしっかりと横抱きをして離陸を待ちました。
結局その後抱っこの向きを変えても着陸5分前まで息子は起きる事なく無事に到着。
飛行機の離着陸の音ってかなり大きいですが、息子はあまり気にしていなかったようで
着陸の時もきょろきょろしながら楽しそうにしていました。
そんなこんなで初めての飛行機、無事終了。
帰りも同じような時間帯と座席で、同様に無事に帰ってくる事ができました。
みんなへメッセージやアドバイス
自分でできる限りのことをして、無事に乗り越えられたので良かったのです。
しかしながら、とにかく周りのスタッフさんのサポートが何より素晴らしかったです。
子連れにも慣れているし、臨機応変で対応も柔軟でした。
機内サービスのドリンクも、私が息子を抱いてる事をわかっていて
さりげなく蓋つきのカップにストローをつけて出してくれたのには感動しましたー。
しかしながら、とにかく周りのスタッフさんのサポートが何より素晴らしかったです。
子連れにも慣れているし、臨機応変で対応も柔軟でした。
機内サービスのドリンクも、私が息子を抱いてる事をわかっていて
さりげなく蓋つきのカップにストローをつけて出してくれたのには感動しましたー。
0


170 views