病気と症状
[5歳]発達障害についてのおすすめ本!!インターネット検索はネガティブに… [育児の体験談]
by ogaちゃんさん
3527人に読まれました
2016-02-25 14:43

発達障害の知識を得るのにインターネットに頼ってしまってる人。
私は約3年間、ずーっとインターネットと図書館の古い発達障害の本に頼っていました。
私は約3年間、ずーっとインターネットと図書館の古い発達障害の本に頼っていました。
-
発達障害についてのインターネット情報
インターネットで得た情報はネガティブなものが多かったです。
そして、発達障害はこういうもの。という状態は解るけれど、その先の対策もわからなく、理解もできませんでした。
そして調べても調べても辛くなるだけのエンドレス。
子供の状態も理解できずに悪循環。
どんな最悪な状況から抜け出したのは、素敵な先輩ママさんから紹介してもらった一冊の本でした。 -
発達障害についての本「うちの火星人」
この本は筆者の平沢さんの家族のお話です。
平沢さんの奥さんと子供4人が発達障害で、旦那さんが健常者です。
そんな平沢さんから見た他の5人の性格の偏りが解りやすく、所々に4コマ漫画と一緒に書いてあり、一方的な発達障害は理解できない!!という本ではなく、健常者の方の見方と発達障害の本人の気持ちと専門家からの見解と対策なども書いてあり、発達障害の見方が私はこの一冊でずいぶん変わりました。
この本を見て私が思ったのは、発達障害は発達の偏りで、発達が偏っているからそのまま大きくなると本人が一番苦労するけれど、周りの関係者も理解できなくて苦労する。
その発達の偏りを極力、負担がない程度になくすことと、周りが理解する事が必要な事を知りました。
当事者も生きやすくなるヒントが隠れていると思います。
そして、この本では平沢さんが家族全員の取扱説明書を作っていて、長女が結婚式の時に夫になる方に渡したと書いてありました。
みんなへメッセージやアドバイス
少しでも気になった方はぜひ手に取ってみてください♪
1


3527 views