おでかけ
[0歳8ヶ月]子供のパスポート写真はどうやってとる?我が家の体験談 [育児の体験談]
by リスメロディさん
833人に読まれました
2017-01-25 18:49

今年の10月に家族で海外に行ったのですが、そこで悩むのがパスポート写真。
赤ちゃんからパスポートが必要なので、パスポート写真を用意するのですが、パスポート写真って決まりが多いですよね。
真正面を向いているものじゃなければ当然いけないですし、首をかしげていてはいけなかったり笑いすぎていてはいけなかったり。
背景は白か青で影はダメで、画像処理もダメ。
大人であれば真表情ができるので良いですが、赤ちゃんや幼児だととても難しいと思います。
赤ちゃんからパスポートが必要なので、パスポート写真を用意するのですが、パスポート写真って決まりが多いですよね。
真正面を向いているものじゃなければ当然いけないですし、首をかしげていてはいけなかったり笑いすぎていてはいけなかったり。
背景は白か青で影はダメで、画像処理もダメ。
大人であれば真表情ができるので良いですが、赤ちゃんや幼児だととても難しいと思います。
-
パスポートセンターでの写真撮影はいくら?
我が家の子どもたちは2歳と0歳8か月。
少しもじっとしていられないような子供たちの写真を、自分でちょうどいい大きさで白背景で首を傾げてなくて大笑いしていなくて(以下略)
なんて素晴らしい写真を撮るのは無理だろう!という考えに至り、都内のパスポートセンターで写真を撮っていただくことにしました。
お値段なんと1人1900円。子供だけでも3800円です。
大人はスピード写真で十分よかったと思うのですが、この写真も海外旅行費のうち!と勢い余って大人もここでお願いしました。
お写真に約8000円・・・私の感覚ではものすごく高いです。
スピード写真なら6枚ぐらいで1人700円ですよね? -
写真撮影本番!
いざ!写真撮影。
まず、父と母から撮りました。
じっと見守る長男2歳。
おそらくこれが良かったのだと思います。
「あぁ、写真撮影ってこんな風にしないといけないんだな。」となんとなく肌で感じたのか、息子の出番になったときには、すでに写真撮られるモードが発動していました!
すんなり椅子に座ってくれて、カメラ目線。
たまに大笑いしながらも、しっかり使える写真を撮ることができました。
次に下の子8か月の赤ちゃんです。
お座りができるようになっていたので、椅子に座らせ、落っこちないように腰のあたりを支えてあげて写真撮影になりました。
ふたりとも数回ずつの撮っただけなのに、ばっちり完璧な写真をとることができました。
みんなへメッセージやアドバイス
いちばん驚いたのはお値段ですが、自宅じゃ絶対に撮れない良い写真が撮れたので、良かったと思います。
パスポートセンター以外でもカメラ屋さんなどでパスポート写真を撮ってくれるようで、そちらの方がお値段張らなかったかもしれないです。
これからパスポート写真を撮られる方はそういったお店もチェックしてみると良いかもしれません!
パスポートセンター以外でもカメラ屋さんなどでパスポート写真を撮ってくれるようで、そちらの方がお値段張らなかったかもしれないです。
これからパスポート写真を撮られる方はそういったお店もチェックしてみると良いかもしれません!
2


833 views