出産
[33w]里帰り出産に向けて!産院の手続きや新幹線 [妊娠・出産の体験談]
by カメママさん
1303人に読まれました
2016-06-16 16:14

関西在住の私は、九州の実家に帰って出産することを決めました。
私自身は慣れた自宅で臨月を過ごし、
その時が来たら馴染みのある病院で出産したかったのですが、
夫の仕事がサービス業であるため、休みが取りにくいこともあり、
夫からの説得により、里帰り出産を妊娠初期の頃に決めました。
産院への連絡は7週に入ってすぐ。
母子手帳をもらった日に予約の電話を入れました。
人気のある産院はなるべく早く連絡をしたほうが良いそうです。
里帰り先の病院は34週までに来院するよう言われたので、
33週で実家に帰り、34週に初診予約を入れました。
紹介状を持ってくるよう言われたので、
30週の健診で産院に紹介状の作成をお願いし、
里帰り直前、32週の最後の健診で受け取りました。
飛行機か新幹線でさんざん悩みましたが、
妊娠6ヶ月の時に飛行機に乗った際、気圧の影響か息苦しくなり、
とても辛かったので、新幹線にしました。
ただ、飛行機は1時間ほどに対し、新幹線は3時間ほどの乗車時間があるので、
それはそれで体勢がきつく、あまりリラックスすることはできませんでした。
車両の一番後ろの座席を指定すると、
背伸びやストレッチをしても目立ちませんし、
椅子を思いっきり倒しても迷惑にならないのでオススメです。
今回私も椅子を倒したり、戻したりを繰り返しました。
また、トイレが近い車両を選ぶことも大切かと思います。
乗車時間が長いとトイレに行く回数も多いかと思います。
荷物は事前に宅急便で送り、
実際に帰省する際はギリギリまで使用していた日用品のみになるよう
事前に準備したのですが、正解でした。
私自身は慣れた自宅で臨月を過ごし、
その時が来たら馴染みのある病院で出産したかったのですが、
夫の仕事がサービス業であるため、休みが取りにくいこともあり、
夫からの説得により、里帰り出産を妊娠初期の頃に決めました。
産院への連絡は7週に入ってすぐ。
母子手帳をもらった日に予約の電話を入れました。
人気のある産院はなるべく早く連絡をしたほうが良いそうです。
里帰り先の病院は34週までに来院するよう言われたので、
33週で実家に帰り、34週に初診予約を入れました。
紹介状を持ってくるよう言われたので、
30週の健診で産院に紹介状の作成をお願いし、
里帰り直前、32週の最後の健診で受け取りました。
飛行機か新幹線でさんざん悩みましたが、
妊娠6ヶ月の時に飛行機に乗った際、気圧の影響か息苦しくなり、
とても辛かったので、新幹線にしました。
ただ、飛行機は1時間ほどに対し、新幹線は3時間ほどの乗車時間があるので、
それはそれで体勢がきつく、あまりリラックスすることはできませんでした。
車両の一番後ろの座席を指定すると、
背伸びやストレッチをしても目立ちませんし、
椅子を思いっきり倒しても迷惑にならないのでオススメです。
今回私も椅子を倒したり、戻したりを繰り返しました。
また、トイレが近い車両を選ぶことも大切かと思います。
乗車時間が長いとトイレに行く回数も多いかと思います。
荷物は事前に宅急便で送り、
実際に帰省する際はギリギリまで使用していた日用品のみになるよう
事前に準備したのですが、正解でした。
みんなへメッセージやアドバイス
里帰り出産の準備は結構大変でした。
早めに帰るのであれば良いかもしれませんが、
9ヶ月に入ってからだと里帰り後に買い物へ行く機会が少ないかも・・・
と、事前にいろいろ買ってしまったせいで、発送準備に時間がかかりました。
早めに帰るのであれば良いかもしれませんが、
9ヶ月に入ってからだと里帰り後に買い物へ行く機会が少ないかも・・・
と、事前にいろいろ買ってしまったせいで、発送準備に時間がかかりました。
0


1303 views