病気と症状
[0歳2ヶ月]はじめての入院 [育児の体験談]
by たぽきち母さん
302人に読まれました
2016-01-24 00:09

3人目を出産して2ヶ月、少しずつ表情もついて、かわいくなってきたころのことでした。
保育園に通っているお兄ちゃんが風邪を引いたようで、咳をしていました。
軽い風邪のようで熱も出ず、1週間ほど軽い咳と鼻水がでていました。
そのうちに、3人目も咳をするようになってきました。
鼻水もでてきて、
「あーあ、やっぱりうつったか」
と軽く考えていました。
2人目も、生後すぐにお兄ちゃんから風邪をもらったことがあり、
あまり特別なこととは感じていませんでした。
咳が出始めてから3日ほどたったあたりでしょうか。
「なんか胸がゼーゼーいってない?」
抱っこした際に気になりました。
旦那も、同じように感じたらしく、病院へ行くことにしました。
かかりつけのお医者さんは
「点滴しとこう、念のため、夕方もう一回きて」
と。
診断は、RSウイルスでした。
夕方に再度受診すると、
「紹介状書いたし、入院施設のある大きな病院、行っておいで。たぶんこの感じだと大丈夫だけど」
だそう。
結果、次の日の朝に病院へ受診し、酸素の数値が少し低いとのことで、
あれよあれよという間にそのまま入院。
2人部屋で、同じRSウイルスのお子様と同室。
急遽、実家から母親にきてもらい、上の2人を見てもらいながらの子連れ入院となりました。
4泊5日、特になにもなかったので、寝ているだけの毎日でした。
無事に退院できてよかったですが、これがもし上の子だったらと思うと、
大人しく5日入院させておくのは至難の業であっただろうとぞっとしました。
保育園に通っているお兄ちゃんが風邪を引いたようで、咳をしていました。
軽い風邪のようで熱も出ず、1週間ほど軽い咳と鼻水がでていました。
そのうちに、3人目も咳をするようになってきました。
鼻水もでてきて、
「あーあ、やっぱりうつったか」
と軽く考えていました。
2人目も、生後すぐにお兄ちゃんから風邪をもらったことがあり、
あまり特別なこととは感じていませんでした。
咳が出始めてから3日ほどたったあたりでしょうか。
「なんか胸がゼーゼーいってない?」
抱っこした際に気になりました。
旦那も、同じように感じたらしく、病院へ行くことにしました。
かかりつけのお医者さんは
「点滴しとこう、念のため、夕方もう一回きて」
と。
診断は、RSウイルスでした。
夕方に再度受診すると、
「紹介状書いたし、入院施設のある大きな病院、行っておいで。たぶんこの感じだと大丈夫だけど」
だそう。
結果、次の日の朝に病院へ受診し、酸素の数値が少し低いとのことで、
あれよあれよという間にそのまま入院。
2人部屋で、同じRSウイルスのお子様と同室。
急遽、実家から母親にきてもらい、上の2人を見てもらいながらの子連れ入院となりました。
4泊5日、特になにもなかったので、寝ているだけの毎日でした。
無事に退院できてよかったですが、これがもし上の子だったらと思うと、
大人しく5日入院させておくのは至難の業であっただろうとぞっとしました。
みんなへメッセージやアドバイス
少しの症状でも、素人判断はだめなのだと痛感しました。
入院は大変ですが、いつでも医療関係者がみてくださるという点で、とても安心できました。
早めの受診が大事ですね。
入院は大変ですが、いつでも医療関係者がみてくださるという点で、とても安心できました。
早めの受診が大事ですね。
1


302 views