病気と症状
[1歳0ヶ月]ノロウイルス!慌てないで、まずすること。 [育児の体験談]
by もふもふひつじさんさん
870人に読まれました
2016-01-27 18:47

寒くなってくるといろんな病気が流行りますね…
うちは双子なので、風邪もうつしあいっこしてしまって風邪スパイラルに突入…なんてことが多々あります。
そんなときに、双子の女の子がノロウイルスにかかりました。今までノロウイルスに無縁だった大人ばかりの家だったのでかなり慌てました。
そして結果、祖父母、両親、全滅しました…。
しかし、双子の男の子だけはノロウイルスにかかることなく乗り越えることができました。
小さい子がノロウイルスになるとぐったりして心配ですよね…
うちは双子なので、風邪もうつしあいっこしてしまって風邪スパイラルに突入…なんてことが多々あります。
そんなときに、双子の女の子がノロウイルスにかかりました。今までノロウイルスに無縁だった大人ばかりの家だったのでかなり慌てました。
そして結果、祖父母、両親、全滅しました…。
しかし、双子の男の子だけはノロウイルスにかかることなく乗り越えることができました。
小さい子がノロウイルスになるとぐったりして心配ですよね…
-
アルコールは効かない!簡単な消毒液の作り方
アルコールが効かない。私はこれ、知りませんでした。
本当に無知で子供には悪いことをしました…
病院で教えてもらったのですが、キッチンハイターを100倍に薄めた液を霧吹きで吹き掛けるのがいいそうです。
ちなみに洗濯に使う、ワイドハイターは成分が違うから効果はないそうです。
あとは85℃以上のお湯で煮沸。
煮沸できるものはいいですけど、吐瀉物が付いた服や床やソファーやカーペットはキッチンハイター液を吹き掛けて、そのままにしとくとよくないので拭き取ったり水で洗い流しました。
トイレとかドアノブにも使えるのですごく助かりました。
-
とりあえず大切なのは水分を取ること!
ノロウイルスだけではないですが、嘔吐や下痢をすると水分が失われちゃいます。こまめに水分補給しないといけません。
うちはストローや哺乳瓶では飲めなくて、スプーンで一匙ずつあげていました。
それでも水分がとれない場合はすぐに病院で見てもらったほうがいいです。
うちの女の子は水分が取れずに点滴をしてもらったのですが、それでも良くならなくて、2日ほど入院しました。
そのときはほんとうにぐったりしていて可哀想でした…。
みんなへメッセージやアドバイス
ノロウイルスって本当に怖いです。大人でもすごくしんどかったです。
でもノロウイルスを倒す薬とかはなくてひたすら下痢と嘔吐に耐えるしかありませんでした…
心配なときはすぐ病気で見てもらってください。
まだまだ寒い日が続きますが気をつけて過ごしましょう!
でもノロウイルスを倒す薬とかはなくてひたすら下痢と嘔吐に耐えるしかありませんでした…
心配なときはすぐ病気で見てもらってください。
まだまだ寒い日が続きますが気をつけて過ごしましょう!
1


870 views