遊び・あやし
[5歳]きょうだいゲンカの尽きない悩み [育児の体験談]
by じささん
250人に読まれました
2016-02-01 18:57

我が子は現在5歳女子と7歳男子です。
きょうだいの良さは、それぞれが暇なときに遊び相手になるという事です。
年が近いと遊びも似ていますので、とても仲良く、盛り上がっています。
きょうだいがいて、良かったな、と思います。
が。
ケンカも絶えません。
夏休みは10分ごとにケンカ。
仲裁ウツになりそうでした。
ケンカの仲裁が、とても難しいのです。
うちの場合は、兄の方が妹に無体な要求をし、妹が逆ギレ、というパターンがほとんどです。
無体な要求をした方が悪いに決まっているのですが、妹の逆ギレの仕方にも問題があり、いつも最終的には「お母さん見てなかったからどっちの味方もできない!2人で解決して!」となんでか私までキレ…何だこりゃ!という悲惨な結末です。
小さい子には優しくしてあげる、というのは、基本的な考え方だと思っています。
しかし、これに則って判断すると、常に上の子を叱る事になります。
うちの場合は、妹がわりと譲ったり謝ったりする子なので「年下の子に譲ってもらって恥ずかしくないのか
」という文句も言いたくなってしまいます。
正直、上の子がもう少し妹に優しくできたら、全て解決するのでは、と思わずにはいられません。
言い聞かせて優しくなれば、こんなに簡単なことはありません。
つまり、静かにたしなめて、その時は「わかった」という事になっても、遊びが始まると夢中になるのか、すぐに忘れてまたケンカです。
いつか、仲良く過ごすことができるようになるのでしょうか…。
きょうだいゲンカの悩みは尽きません。
きょうだいの良さは、それぞれが暇なときに遊び相手になるという事です。
年が近いと遊びも似ていますので、とても仲良く、盛り上がっています。
きょうだいがいて、良かったな、と思います。
が。
ケンカも絶えません。
夏休みは10分ごとにケンカ。
仲裁ウツになりそうでした。
ケンカの仲裁が、とても難しいのです。
うちの場合は、兄の方が妹に無体な要求をし、妹が逆ギレ、というパターンがほとんどです。
無体な要求をした方が悪いに決まっているのですが、妹の逆ギレの仕方にも問題があり、いつも最終的には「お母さん見てなかったからどっちの味方もできない!2人で解決して!」となんでか私までキレ…何だこりゃ!という悲惨な結末です。
小さい子には優しくしてあげる、というのは、基本的な考え方だと思っています。
しかし、これに則って判断すると、常に上の子を叱る事になります。
うちの場合は、妹がわりと譲ったり謝ったりする子なので「年下の子に譲ってもらって恥ずかしくないのか
」という文句も言いたくなってしまいます。
正直、上の子がもう少し妹に優しくできたら、全て解決するのでは、と思わずにはいられません。
言い聞かせて優しくなれば、こんなに簡単なことはありません。
つまり、静かにたしなめて、その時は「わかった」という事になっても、遊びが始まると夢中になるのか、すぐに忘れてまたケンカです。
いつか、仲良く過ごすことができるようになるのでしょうか…。
きょうだいゲンカの悩みは尽きません。
1


250 views