パパの育児
[2歳]パパにイライラしないために、 [育児の体験談]
by しいママさん
833人に読まれました
2016-08-25 16:23

どうしてもパパの行動ひとつひとつにイライラする!
というママ友が多いです。
ママ友に聞くと私たちはすごく仲良しみたいで、パパの話になると仲良しで羨ましい!と言われます。
そんな我が家のパパとの仲良しの秘訣を書こうと思います。
というママ友が多いです。
ママ友に聞くと私たちはすごく仲良しみたいで、パパの話になると仲良しで羨ましい!と言われます。
そんな我が家のパパとの仲良しの秘訣を書こうと思います。
-
おでかけは4人で
日曜日以外は仕事で家にいませんが、日曜日は、ほとんど一緒にいます。
スーパーへの買い物も、子供と公園で遊ぶのも、服などを買いに行く時も全部家族全員で出かけます。
パパから「明日はどこのスーパーに行くの?」と聞いてくるので2人でアプリのチラシを見てどこに行って何を買うか決めて、次の日出かけます。
正直、子供2人を連れての買い物は大変なのですが、子供と3人で行くよりは楽しいし、楽です。 -
家でも一緒
日曜日のお昼ご飯はパパが。
夜ご飯は一緒に作ります。キッチンで一緒に作業すると会話も弾むしやらされている感がないので料理している時から楽しいです。
因みに我が家はパパのが料理が上手です。笑
お風呂も一緒に入ります。
夫婦と長男の3人で入って、大人のどちらかが先に出て次男を連れてきます。
母親は、相手に真剣に話を聞いてもらえるとリラックス出来るそうです。
スマホも使えないお風呂は、話をするのに最適です!
我が家では子供が寝静まってから一緒に入る事もあります。 -
たまにはそれぞれの時間を
わたしは、月1回のネイルと時々ママ友と飲み会。
パパは、飲みに誘われれば全てOKです。ただし門限あります。笑
たまには仕事も家族も離れる時間があると、家族に優しくなれるかな?と思います。 -
なるべく名前で呼ぶ
この記事では「パパ」と書いていますが、お互い名前で呼び合っています。
これは、テレビで名前で呼び合った方が良いと言っていたので、実践中です。(なんのテレビでどんな理由があったのかは、忘れましたが…)
みんなへメッセージやアドバイス
私もパパにイライラする事はたくさんありますが、
イライラするとその場で伝えるし、自分が悪いと思ったらすぐ謝ります。
長引かせない最大の理由は、寝室が一緒なので喧嘩が長引くとかなり気まずいし、眠れないというのがあります。
たまに、子供を預けてパパと2人でデートすると楽しいです。
子供がいない分すごく静かなので、すこし寂しいですが短い時間でも恋人同士に戻った感じがして新鮮です。
イライラするとその場で伝えるし、自分が悪いと思ったらすぐ謝ります。
長引かせない最大の理由は、寝室が一緒なので喧嘩が長引くとかなり気まずいし、眠れないというのがあります。
たまに、子供を預けてパパと2人でデートすると楽しいです。
子供がいない分すごく静かなので、すこし寂しいですが短い時間でも恋人同士に戻った感じがして新鮮です。
1


833 views