ホームケア
[2歳]2歳児のセルフカット☆ [育児の体験談]
by しいママさん
494人に読まれました
2016-08-25 16:38

お友達は既に美容院でカットしている子もいるのですが、まだうちは私がカットしています。
-
おうちカットの理由
単純にジッとしていられないから!
です。笑
まだまだずっと座っていることが苦手で美容院で髪を切ってもらっている間、ジッとしていてくれるか私が自信がないです。 -
初めてのカット
初めて髪をカットしのは、旦那の実家に帰省中。
旦那の祖母(息子からするとひいおばあちゃん)が「髪が長くて首元痒そうだからわたしがカットしてあげる!」と言って髪を切ってくれました。
旦那が幼稚園の頃は髪を切ってもらっていたようで、慣れていると言っていたし、断れなかったのでお願いしました。
今考えれば、何十年前の話やねん!と突っ込みたくなります。笑
その時は、ご飯を食べるときに使っているハイチェアーに座らせ、私が手を旦那のお母さんが頭を抑え、祖母が髪を切るという…
すごく疲れたし、息子も泣き叫んで疲れていました。 -
試行錯誤!
息子は耳周りや首まわりの髪が苦手みたいで、髪が長くなると痒がるので短いスパンで髪を切るのですが、おとなしく座っていたことはありません。
切っているときに、切った髪の毛が首につくとすぐ痒がるし、耳周りではさみの音がするとびっくりして動くので髪を切るのはスピード勝負です。
途中で歩かせた事もありますが、部屋中髪の毛だらけになったのでやめました。 -
結論!お風呂でカット
色々試した結果、お風呂でカットする事に落ち着きました!
お風呂の暖房で浴室を温めたら、お風呂のお湯をためます。
息子も私も裸になり、お風呂のお湯がたまるまでの間に髪を切ります。
お風呂で切ると、多少動いても限られた空間なので、髪が部屋中に散らばる事がなく、散らばっても水で一気に流せ、集まった髪をすぐ捨てられます。
シャワーですぐ洗ってあげられるし、服に髪がつかないので、洗濯が楽!
わたしにとっては、良いこと尽くしです。
みんなへメッセージやアドバイス
お友達は、1000円カットでカットしている子もいます。
おとなしく美容師さんに切ってもらえるなんて、羨ましいです!
おとなしく美容師さんに切ってもらえるなんて、羨ましいです!
0


494 views