病気と症状
[0歳5ヶ月]生後5か月の娘のものもらい!対処方法 [育児の体験談]
by ゆーこママさん
1499人に読まれました
2016-12-27 14:22

先日、娘がものもらいになりました。
前日までは何もなかったのに、朝起きたら右目の上まぶたのところに小さくポツッとできていて、よく見ると少し赤く腫れているような感じでした。
前日までは何もなかったのに、朝起きたら右目の上まぶたのところに小さくポツッとできていて、よく見ると少し赤く腫れているような感じでした。
-
病院が激混み!
その日は土曜日だったのですが、放置して悪化してしまっても困るので、午前中のうちに眼科に行くことにしました。
しかし、とっても混んでいて、まず駐車場に車が停められず、ずっとグルグル回っていました。
やっと駐車場の空きを見つけて受付したのはいいのですが、ものすごく混んでいて確実に1時間以上は待ってもらうことになるとのことでした。
もともと人気のある眼科なのですが、土曜日がここまで混むとは予想していませんでした(汗)
長時間待つとなると娘の機嫌も悪くなるかもしれないし、授乳の関係もあり、午前中は諦めました。
午後は3時まで受け付けているということだったので、改めて出直すことにしました・・・。 -
ゆったりと
午後も早い時間だと混みそうだと思い、あえて診察時間終了前の2時半過ぎに行ったら案の定空いていました!
何人か患者さんはいましたが、わりとすぐに診てもらえて良かったです。
あっかんべーのような感じで見たり、上まぶたを引っ張って目の中を見たりしていたのですが、娘は全く泣きませんでした。
絶対泣きわめくと思っていたのですが(笑)
先生や看護師さんも、「すごいねー泣かなくておりこうさんだねー」と言ってくれました。
診察してもらい、やはりものもらいでした。
赤ちゃんなので切ったりすることはできないので、目薬で治していきましょうということでした。
目薬は、始めこそ泣いたものの、次の日くらいには目薬をさしても全く泣かなかったです。
目薬をさすようになったら2~3日できれいに治りました。
みんなへメッセージやアドバイス
上の子はものもらいになったことがないので、娘のものもらいを発見したときはびっくりしたのですが、赤ちゃんはよだれがついた手で目をこすったりするので、ものもらいになりやすいそうです。
目薬ですぐに治るので、もしもものもらいが見つかったら早めに受診してください。
目薬ですぐに治るので、もしもものもらいが見つかったら早めに受診してください。
1


1499 views