成長の目安
[0歳9ヶ月]風呂がゆっくり入れない。 [育児の体験談]
by はるまんさん
732人に読まれました
2016-02-14 20:30

9ヶ月に入り急に私にベーーーッたりになってきた娘。
そこで困ってきたことが!
それは娘がお風呂待ちをできなくなったことです。
今までは、脱衣所でオモチャや携帯動画を見せながら待たせ、その間に上の子と私が体を洗い、それから娘を一緒に入れてました。
それが、上の子と私が風呂場に入った途端泣き出すんです。
なんとか、上の子を洗い湯船に浸からせ、私も身体や髪の毛を洗ってる時にはすでにズリバイで入口まで来てるんです。
それはもぅ泣きじゃくる泣きじゃくる。
仕方なく猛スピードで私の全身を洗った後娘を入れるんです。
それは風呂場だけではなく、娘がリビングにいて私がその部屋からトイレなど出て行くとすぐ泣きます。
そして一生懸命ズリバイで追いかけてきます。
可愛くて面白くも見えるんですが、これじゃあなかなか離れられません。
食事の用意の時はなんとかお母さんといっしょのテレビを見てくれているのでバタバタ作ります。
どうしようもないときは、抱っこ紐でおんぶしてご飯の用意をする始末!
甘えられるのは嬉しいけれど、何もできなくなるのは困るなぁ〜!
そこで困ってきたことが!
それは娘がお風呂待ちをできなくなったことです。
今までは、脱衣所でオモチャや携帯動画を見せながら待たせ、その間に上の子と私が体を洗い、それから娘を一緒に入れてました。
それが、上の子と私が風呂場に入った途端泣き出すんです。
なんとか、上の子を洗い湯船に浸からせ、私も身体や髪の毛を洗ってる時にはすでにズリバイで入口まで来てるんです。
それはもぅ泣きじゃくる泣きじゃくる。
仕方なく猛スピードで私の全身を洗った後娘を入れるんです。
それは風呂場だけではなく、娘がリビングにいて私がその部屋からトイレなど出て行くとすぐ泣きます。
そして一生懸命ズリバイで追いかけてきます。
可愛くて面白くも見えるんですが、これじゃあなかなか離れられません。
食事の用意の時はなんとかお母さんといっしょのテレビを見てくれているのでバタバタ作ります。
どうしようもないときは、抱っこ紐でおんぶしてご飯の用意をする始末!
甘えられるのは嬉しいけれど、何もできなくなるのは困るなぁ〜!
みんなへメッセージやアドバイス
お赤さんからしたらこんなに離れずにいる姿を見るのはすごく嬉しいことなんでしょうがその分猛スピードでこなさなければいけないことが増えますね!
1


732 views