ママの悩み
[1歳3ヶ月]新たな命は?二人目の計画どうする? [育児の体験談]
by saruyoさん
451人に読まれました
2016-08-24 17:51

一人目の子育てが落ち着いたら、やっと自分や家族のことを改めて振り返ることができます。我が家もそうです。
夫婦共に、二人目を希望する気持ちはあるから、その方向にまっすぐ進めばいいだけのことかもしれないけれど、一概にこうするべき、こうしなくちゃいけないと意見を簡単に固めるのは難しい部分があります。
なので、ここは慎重に、いこうと思います。
一人目のときも、これまた、慎重でいたから・・・仕方がないかな。
でも、流暢に言っている場合でもなく、一人目を出産すると、だいたい2歳違いで二人目を生んでいるのが、一般的♪
だから、年子で生んでいる人をとても、私は、尊敬します。
願ったときにすぐ、コウノトリさんがおりてくれるとは思っていないから、そこもまた悩みどころ、タイミングを狙って、タイミングよくコウノトリさんが我が家に下りてくれればの話だけれど・・・
また、二人目を出産することによって、増えるいろんなこと。
一人目とは違ったまた苦労が出てくるはず、そのコントロールがちゃんとできるかっていう部分もある。
簡単に回りに手助けをしてもらえる環境なら、いいのだけれど、我が家は共々、実家が遠方で、身近にすぐに頼れる人が手薄になっているっていうのも躊躇する面があります。
なので、いろんなことを視野に入れて、想定しながら家族で話し合っていくしかないよね。
ここは、適当にではなく、お互いが納得するまで話して、結論付ける必要があるなとしみじみ考えました。
夫婦共に、二人目を希望する気持ちはあるから、その方向にまっすぐ進めばいいだけのことかもしれないけれど、一概にこうするべき、こうしなくちゃいけないと意見を簡単に固めるのは難しい部分があります。
なので、ここは慎重に、いこうと思います。
一人目のときも、これまた、慎重でいたから・・・仕方がないかな。
でも、流暢に言っている場合でもなく、一人目を出産すると、だいたい2歳違いで二人目を生んでいるのが、一般的♪
だから、年子で生んでいる人をとても、私は、尊敬します。
願ったときにすぐ、コウノトリさんがおりてくれるとは思っていないから、そこもまた悩みどころ、タイミングを狙って、タイミングよくコウノトリさんが我が家に下りてくれればの話だけれど・・・
また、二人目を出産することによって、増えるいろんなこと。
一人目とは違ったまた苦労が出てくるはず、そのコントロールがちゃんとできるかっていう部分もある。
簡単に回りに手助けをしてもらえる環境なら、いいのだけれど、我が家は共々、実家が遠方で、身近にすぐに頼れる人が手薄になっているっていうのも躊躇する面があります。
なので、いろんなことを視野に入れて、想定しながら家族で話し合っていくしかないよね。
ここは、適当にではなく、お互いが納得するまで話して、結論付ける必要があるなとしみじみ考えました。
2


451 views