トラブル
[33w]妊娠中の不眠の解消法 [妊娠・出産の体験談]
by Lmamaさん
1476人に読まれました
2015-07-21 22:06

妊娠中は不眠との戦いですよね!!お腹が大きくなってくるほど不眠に悩まされます。
私もそうでした。
私もそうでした。
-
昼間の眠気と夜の不眠の戦い!!
妊娠初期の頃、とにかく眠たくて眠たくて、しょうがありませんでした。
悪阻、眠気、悪阻、眠気
この繰り返しでした。仕事中も良く居眠りをするほど!!
なのに、夜になると!!
眠れない!!
朝が早かったので、早く寝なきゃと思っても眠れず、寝付くまでに2時間くらいかかる時もありました。
そこでわたしは、ゆっくりお風呂につかるようにしました。
ただこの頃は、悪阻もひどかったので、グレープフルーツ等の柑橘系の飴玉をなめながら少しぬるめの湯ぶねに20分程。
飴をなめることができない時は、レモンの香りのするものをお風呂においていました。
他には、レモンとミントを氷にしてサイダーの中に入れて、お風呂につかりながら飲んでいました。
お風呂からあがってココアを飲んで、お布団へ!!
すると、不思議と寝つきが良くなりました。
朝までぐっすり。
しかも、悪阻で目を覚ましていた私でしたが、目を覚ましても辛くなく、逆にスッキリ!!
目覚めもよくなり、朝ご飯もしっかりとれました。
逆にお風呂につからなかった日は、やはり朝は具合が悪く、悪阻で起き、トイレに駆け込んでました。
何故かはわかりませんが、悪阻と不眠の解消法として、ぬるいお風呂に、柑橘系のものを取り入れてゆっくりつかる。
これを是非是非試してみてください。
私はこれで、乗り越えました!!
-
臨月もお風呂につかるように!!
悪阻が無くなっても、お風呂につかるようにしていました。
胎教にとってもよいそうですよ!!
臨月に入ると、今度は胎動で眠れなくなります。
お腹も大きくて腰も痛くなり、体の向きもどうしたら楽なのかで結局不眠に!!
臨月に入ったら私は、お風呂の時間を長くしました。
30分です。
その時も柑橘系の物を使用!!
完全にとまではいきませんが、不眠解消にはとても良いと思います。
腰の痛みもやわらぐし一石二鳥でしたよ!!
みんなへメッセージやアドバイス
この方法は私には効果があったのですが、あまり無理をされないようにしてくださいね。
ある程度悪阻が落ち着いてからお風呂につかるようにしても良いと思います。
是非、試してみてください。
ある程度悪阻が落ち着いてからお風呂につかるようにしても良いと思います。
是非、試してみてください。
1


1476 views