行事
[0歳10ヶ月]100日祝い・お食い初め [育児の体験談]
by ののみんさん
413人に読まれました
2015-07-23 01:55

ノロウィルスのダメージを引きずりながら、100日祝いはめでたくも元旦。
おせちの代わりに、お食い初めの料理を通販で購入し家族3人だけのお祝いをしました。
おせちの代わりに、お食い初めの料理を通販で購入し家族3人だけのお祝いをしました。
-
ネットで注文できるお料理
義両親が遠方に住んでいることもあり、こちらも主人の仕事の都合で帰省できないので、家族3人だけで簡単に行うことになったお食い初め。
自分で作らないと!!と気を張らなくていいため、楽天市場で見つけたお料理屋さんの「お食い初めセット」を注文しました。
レビューを書くと鯛が特大サイズになるというサービスもあり、送料を合わせて1万2千円ほどだったと思います。
ネット通販のこういったお料理は初めてで、あまり期待はしていなかったのですが、ボリュームも見た目も期待以上で味もとても良いものでした。
儀式とはいえ、息子自身がほんとうに食べられないのが残念なほど。
100日前後といえば、ようやく育児に慣れ始めたころくらい。
形式にこだわらず、手を抜けるところは手を抜きたいですね。
-
写真スタジオで愛想をふりまく息子
よく写真スタジオのチラシでモデルの子たちが満面の笑顔で写っているのを見て、「こんな写真になるわけがない」と思っていましたが、うちの息子は最初から上機嫌。
プロにあやされるまでもなく、カメラを向けられると役者並みにいい笑顔を作っていました。
確かに普段からあやすとよく笑うようになっていましたし、スマホでとる写真はほとんどカメラ目線。
しかし、ここまでとは・・・・
親としては写真の出来上がりも期待以上のもので、価格以外は大満足なのですが複雑な心境です。
というのも、息子は写真撮影の最中、カメラマンや助手のお姉さんたちに愛想をふりまき、なおかつ「あーあー」しゃべりかけています。
母親の私でさえ、そんな上機嫌で接してもらったことなど数回しかないというのに・・・。
息子は生後10か月を迎えた今でも、若い女性を見かけるとスマイルを浮かべて見つめます。
親としては将来が心配です。
撮影は1時間以上行っていたと思います。
息子は着替えの最中、少し機嫌が悪くなった程度で最後の一枚までも笑顔で撮影に挑んでおりました。
※画像は動画のキャプチャです。写真スタジオでは写真撮影は不可ですが、動画の撮影は可能でした。
みんなへメッセージやアドバイス
儀式自体は簡単なものでしたが、写真撮影もできとてもいい思い出になりました。
写真スタジオでの撮影は、費用が掛かりますが、今しかできないかわいい衣装での撮影はやっぱりやっておいてよかったと思います。
写真スタジオでの撮影は、費用が掛かりますが、今しかできないかわいい衣装での撮影はやっぱりやっておいてよかったと思います。
2


413 views