おむつ・おしり
新生児からのおむつかぶれ対処法 [育児の体験談]
by ☆ひな☆さん
5980人に読まれました
2018-01-30 17:03

我が家のおむつかぶれの対処法をご紹介します。
-
おむつかぶれ
我が家の3人目の子供は新生児期からひどいおむつかぶれが
ありました。
病院を退院してすぐから皮膚が赤くなってきました。
まず最初に行ったのは、おむつのメーカーを変える事でした。
赤ちゃんによっておむつの合う合わないがあるようで
我が家の子供は3つ目のメーカーでやっとおむつが
合ったようでかぶれもどんどんと消えていきました。 -
かぶれ初期の対処法
おむつかぶれのはじめ頃の、おしりが赤く腫れる程度の時は
おむつを交換する時にぬるま湯でおしりをきれいに洗い流して
やさしく拭いてしっかりとおしりを乾かした後で
新しいおむつをしてあげてください。
夏場は他の時期よりも汗をかきやすいのでかぶれの原因に
なっているのかもしれないのでおしりだけでなく
からだもぬるま湯につけて汗を洗い流してあげるのも
あせも対策になっていいかもしれませんね。 -
かぶれがひどくなってきたら
かぶれが腫れだけでなくじゅくじゅくしたり完全に膿が
やぶれたような状態になったら、赤ちゃんもひどく泣いたり
ぬるま湯につけてもしみて痛くて泣いてしまうと思います。
その状態になったら自分の場合はワセリンを使用していました。
ワセリンも色々なメーカーから新生児から使える
ベビーワセリンが販売されていますので、薬剤師さんや
お医者さんに聞いてみてもいいと思います。
-
ワセリンの使い方
自分の場合ですが、ワセリンは水をはじくのでかぶれのひどい部分に
塗ってあげると赤ちゃんもしみて痛いのが軽減されると思います。
まず、使う前に手を清潔にきれいに洗ってください。
適量を手にとって手の温度で常温に温めてから、赤ちゃんが
痛くないようにやさしく患部にワセリンを塗ってください。
量的にはそんなに大量に塗らず、患部にワセリンで
膜をはるというイメージで使用していました。
おむつかぶれ以外でも乳児湿疹などのお肌のケアにも
私は使用していました。 -
注意点
ワセリンは赤ちゃんの皮膚のケアによく使っていましたが、
皮膚科や小児科に聞いたりしてみて判断するのがいいと思います。
みんなへメッセージやアドバイス
不安な場合は必ず医療機関の診察を受けてください。
1


5980 views