トラブル
[35w]妊娠高血圧?病院でだけ、上がる血圧!ストレスが原因 [妊娠・出産の体験談]
by chironeroさん
3000人に読まれました
2016-03-03 18:12

妊娠前は、かなりの低血圧で、拡張期も収縮期も100を超えたことがなかったのですが、妊娠してから見たことのない数値を叩き出すようになりました。
-
何で病院でだけ血圧が上がる?
妊娠中の高血圧は気をつけなければならないということは知っていたので、
あまり塩辛い味付けにしないように気をつけてはいました。
家でも、手首で測る血圧計を購入し、朝昼晩と測り、記録もつけていました。
家で測ると、収縮期が110、拡張期が60で、まだ高血圧と診断されるものではありませんでした。
それが、病院に行くと、何故か収縮期143、拡張期が80になるのです。
1回の健診で、2~3回血圧を測りなおすことが何度もありました。
家で測った結果を持っていっても、病院の機械の方が正確だから、塩はもう取ったらダメと言われ、じゃあ何食べたらいいの?と悩む毎日が続きました。 -
妊娠高血圧の対策
とにかく血圧を下げないとと思い、バナナはカリウムが多く含まれているので、
利尿作用やむくみにも効き、たくさん食べると血圧を下げる効果も期待できるということで、
バナナをスムージーにしたり、ヨーグルトと食べたりしながら過ごしました。
料理を作る際も、塩は使わず、味付けで醤油やみそを少し使う程度に留めました。
代わりに酢やレモン、出汁を使ったりして、何とか下げる努力をし、家で測ると収縮期が100、拡張期が50後半になるまでになりました。 -
それでも変わらない、病院での血圧
家では健康な血圧にもかかわらず、病院で測定すると、
137/100が平均で、行くたびに高いと言われ続けました。
看護師から本当に塩使ってない?とまで疑われて、嫌な思いをしたこともありました。
家で測った記録をカレンダーにつけていたので、
スマホで撮っておいた写真(血圧が表示されているところを撮ってました)ともに見せて、病院でだけ違うのはどういうことなんですか?と訴えました。 -
ストレスからの血圧上昇
「血圧が高かったらどうしようっていうストレスで、緊張状態が続いて、
血圧が上がってるのかもしれないね」と先生から言われ、そんなことがあるんだと初めて知りました。
リラックスしてと言われて、人はリラックスできるものではないので、自分で緊張状態を止めることはできません。
その先生からは、以下のようにしてと言われました。
1 家ではこれまで通り、塩分には気をつけて、薄味で生活すること
2 外食するときは、味の濃いものは避け、できれば温野菜やしゃぶしゃぶみたいな、
茹でたもの、味が薄いものを食べること
3 血圧は毎日、朝昼晩測り続け、病院に結果を持ってくること
4 病院で血圧を測るとき、深呼吸して落ち着いてから計測すること
家で測って正常値でも、実際に出産する病院で高いままだと、いざ産む時も高い状態なわけなので、リスクが高くなってしまいます。
少しでも病院でリラックスした状態でいられるように、リラックスできる香りを嗅いだり、
落ち着ける物を持つのも手だよと言われました。
結局、それが最後の健診となり、その3日後には出産だったので、病院で測った時は高い値しか見なかったのですが、
実際に出産の時には、自分が落ち着ける香りをつけたタオルを持って入りました。
みんなへメッセージやアドバイス
病院で血圧が高く、指摘される方は他にもいらっしゃると思います。
もしかすると、緊張で高くなっているのではありませんか?
実際に血圧が高かったら、妊婦さんにとっては高リスクなので、
低くすることが大事ですが、何をしても高いままの場合は、
私と同じようにストレスからの血圧上昇かもしれません。
家で血圧を測り、普段はどうなのかを調べて、
病院に持っていけるようにすることをおすすめします。
もしかすると、緊張で高くなっているのではありませんか?
実際に血圧が高かったら、妊婦さんにとっては高リスクなので、
低くすることが大事ですが、何をしても高いままの場合は、
私と同じようにストレスからの血圧上昇かもしれません。
家で血圧を測り、普段はどうなのかを調べて、
病院に持っていけるようにすることをおすすめします。
1


3000 views