妊娠後期(8ヵ月以降)
[30w]妊娠8ヶ月の胎動 [妊娠・出産の体験談]
by こたつさん
1381人に読まれました
2015-08-08 23:48

妊娠8ヶ月にはいると、羊水がピークになるそうです。
もうお腹がぶるんぶるん震えるくらい動きまくる我が子。
愛らしいけど、眠れません。眠いけど。
もうお腹がぶるんぶるん震えるくらい動きまくる我が子。
愛らしいけど、眠れません。眠いけど。
-
しゃっくり?
逆子ちゃんといわれた3週間前。
毎日逆子体操をしているのですが、その間も動きまくる我が子。
逆子だねといわれているときは、
膀胱をばんばん蹴られ、お尻の方に振動がいき、
胃のあたりで定期的なとくん、とくん、とした胎動(多分しゃっくり)をかんじていました。
最近は逆子体操の効果あってか、
しゃっくりのような定期的な胎動を感じるのは、
下の方で、おしりに響くようなかんじになりました。
今まで、心拍のような胎動を感じていなかったのに対して、
8ヶ月になったらやけに感じるようになって、
毎日、またしゃっくりしてる!と心配になってしまってましたが、
○胎児のしゃっくりは、呼吸の練習中に呼吸の下手なことからおこる
○胎動としゃっくりは、赤ちゃんが元気に育っているしるし
○横隔膜を動かし、肺呼吸の練習になっているようです。数十分以上しゃっくりをしている場合もありますが問題ない
とのことだったので安心しました♪
-
激しい胎動で寝付けない
午前中仕事をしている関係か、午後になるととてもとても眠い私。
1〜2時間、お昼寝をしてしまうのも
原因のひとつなのかもしれませんが…。
夜、寝る時間(22時くらい)になると
ものすごく元気になる赤ちゃん!
それはもう、お腹が波打っていて、
パパが呆れるくらいに元気に動きまくるのです。
寝れない。
パパはもう寝るからね!はよ寝なさい!とお腹に話しかけて先に寝てしまう旦那…。
赤ちゃんが産まれたあとの準備で、
夜寝付けなかったり眠りが浅くなったりするようですが、
どーせ産まれたら眠れない日々が続くんだから、
今くらい寝かせてくれたっていいのに…。
と思っている毎日です。
0


1381 views