成長の目安
[2歳]寝る前のお話のススメ [育児の体験談]
by きらきらママさん
514人に読まれました
2015-09-06 23:10

我が家では寝る前に次女と必ずしていることがあります
それは、今日会ったことのお話
これ、とってもおススメです
それは、今日会ったことのお話
これ、とってもおススメです
-
寝る前のお話
寝る前にすること、というと
絵本を読むことが多いと思いますが
我が家は三女が寝ていることも多く
すでに電気が暗いことがほとんどです
その中で絵本を読むと目が悪くなるかな~とずっと思っており
絵本は昼間にたくさん読むことにして
夜、寝る前は、次女とお話をしてから寝ることにしています
今日はどこに行って何をしたか
誰と会ったか
誰と何をして遊んだか
何が一番楽しかったか
どんなことで怒られたか、泣いたか
どんな約束をしたか
明日は何をするか
などなど、子ども自身に思い出してもらうように
たくさん質問をして、たくさん思い出して話をしてもらいます
子どもは夜寝ている間に、今日会ったことをたくさん吸収していると
聞いたことがあったので
その前に思い出してみるとどうかな~と思って始めたことだったのですが
次女にとってはとても楽しい時間になっているようで
今ではママ、お話だよ~!と
いろんなことを進んで話してくれるようになりました
また次女の得意分野だったのか
お友だちの名前や何をしたかなど
しっかりと覚えるようになり、夜に話したことは
朝になってもしっかり覚えてるんです
実際にあまり長い時間接していないお友だちや
写真を見ただけのお友だちのことなども
しっかりと認識をしていて、忘れないようになりました
子どもの記憶力は抜群なので
これのおかげか、ははっきりとは言えませんが(笑)
親子の楽しい時間になっていることは確かです
-
続けることが大事
次女は現在3歳前。まだ幼稚園などに行っていなく
私と離れていることもほぼないのですが
来年からは幼稚園が始まります
そうなったときに、この時間はもっと貴重になるのではないかと思います
実際に私から離れて過ごす時間が増える分
いいことも悪いことも1人で抱えてくることになります
すぐに報告してくれる性格だといいのですが
こうやってお話しできる時間を作っておくことで
今日1日を振り返れたり、親に話をしたり
コミュニケーションをとれる場所を作っておくことも
大事かなと思っています
みんなへメッセージやアドバイス
三女が生まれて、ちょっと待ってねということが増えたのもあり
次女とゆっくり寝る前に時間を作ることが
私にとってもいい時間になっています
絵本や物語など、様々な寝る前の時間があるかと思いますが
その日のお話もなかなかおススメです♪
次女とゆっくり寝る前に時間を作ることが
私にとってもいい時間になっています
絵本や物語など、様々な寝る前の時間があるかと思いますが
その日のお話もなかなかおススメです♪
2


514 views