授乳
[0歳6ヶ月]授乳中に乳首を噛む赤ちゃん [育児の体験談]
by しまじろうさん
698人に読まれました
2015-09-14 18:46

授乳中に赤ちゃんに乳首をかまれるお母さんは多いと思います。私の周りではほぼ全員かまれているので、誰もが通る道といってもいいでしょうか。
-
乳首を噛む時期
乳首を噛むようになる時期は、歯がはえてくる6ヶ月あたりだと思います。上の子(男)の時には、まだ歯がはえていない頃だったのですが、歯がかゆいのか乳首を歯茎でグリグリやられるようになりました。
歯がはえていない時期でさえこんない痛いのに、歯がはえてきたら地味にかなり痛かったです。
乳首を噛むようになるのは、遊び飲みが出来る程授乳に余裕が出てきたという証らしいですね。 -
乳首を噛まれた時の対処
赤ちゃんは、お母さんが痛がる反応を見て楽しんで噛んでいるようです。いわゆるイタズラのようなもの。
うちの子も、爆笑しながら何回も乳首を噛んできました。こっちは痛さでそれどころではありません。
対処として、極力痛がる反応は避けて冷静に対応しましょう。
乳首を噛んだ場合は、鼻をつまむと急いで乳首を離してくれます。
噛んだら授乳を辞めるというスタイルにして、乳首を噛んだらオッパイがもらえなくなるという事を赤ちゃんに教えましょう。 -
娘との戦い
上の子(男)の場合はそのような対処で大丈夫で次第に乳首をかまなくなりましたが、下の子(女)はうわてです。
鼻をつまもうもんなら、乳首を噛んだまま口で息をすいます 笑
そして、授乳中断するとかなりの勢いで暴れて泣きわめきます。しまいには、もういんない!という合図のように授乳終了の際に乳首を噛んでから去っていきます。
酷い時は、噛みながら乳首をひっぱるのです。
2人目という事もあり、乳首がのびやすくなっていて、ちょっとやそっとの事で乳首が切れる事はまずないので良かったですが。1人目でしたら号泣していたと思います。
みんなへメッセージやアドバイス
そろそろ1歳で卒乳の日は近そうなので、うわてな娘に頑張って付き合っています。なかなか乳首を離してくれない場合は、無理にひっぱったりせずに口に手をいれて噛むのをやめさせましょう。
1


698 views