保育園・施設
[2歳]幼稚園選びに新たな選択肢。学校教育の出発は、幼児期にしか出来ない体験から [育児の体験談]
by mizmizさん
525人に読まれました
2015-09-19 23:08

先日、私立幼稚園の説明会へ行って来ました。
本来は、来年することなのですが周りのお母様方も熱心な方が多くて、ついつい影響されてしまいました。
つまり、来年の願書提出のために今年から動いて一年間かけて幼稚園を決めるということです。
公立幼稚園に通わせ、近所のお友達と一緒にのびのび育てるのもよし。
私立幼稚園に通わせ幼稚園のうちから英語や音楽、体育を教育してもらうのもよし。
少し高いけれど、それ以外に習い事がいらないのでこれもありかな…
と考えていた矢先、とある幼稚園の教育方針を聞いて、私の考え方にまた一つの選択肢が増えました。
「豊かな人間性を育む教育」
自然と触れ合う現体験から、感動するという事を経験する。
そこから、音楽表現、絵画表現、言語表現、身体表現が豊かになる。
という内容を園長自ら、説明会に来た保護者に熱く語っておられました。
確かに…!
小学校入学した時に困らないよう、お勉強の事ばかり気になっていましたが、幼児期にしか感動出来ないことをお友達と一緒に体験する事の大事さに初めて気づかされました。
しかし、お勉強もまた、小さいうちからお友達と共にやることで楽しく感じるんだろうなとも思います。
まだまだ幼児期選びは長く続きそうですが、勉強や遊び、感動体験、何においても幼稚園だけに任せるのでは無く、家庭でのそれらも子供にとっては重要かなと思っています。
本来は、来年することなのですが周りのお母様方も熱心な方が多くて、ついつい影響されてしまいました。
つまり、来年の願書提出のために今年から動いて一年間かけて幼稚園を決めるということです。
公立幼稚園に通わせ、近所のお友達と一緒にのびのび育てるのもよし。
私立幼稚園に通わせ幼稚園のうちから英語や音楽、体育を教育してもらうのもよし。
少し高いけれど、それ以外に習い事がいらないのでこれもありかな…
と考えていた矢先、とある幼稚園の教育方針を聞いて、私の考え方にまた一つの選択肢が増えました。
「豊かな人間性を育む教育」
自然と触れ合う現体験から、感動するという事を経験する。
そこから、音楽表現、絵画表現、言語表現、身体表現が豊かになる。
という内容を園長自ら、説明会に来た保護者に熱く語っておられました。
確かに…!
小学校入学した時に困らないよう、お勉強の事ばかり気になっていましたが、幼児期にしか感動出来ないことをお友達と一緒に体験する事の大事さに初めて気づかされました。
しかし、お勉強もまた、小さいうちからお友達と共にやることで楽しく感じるんだろうなとも思います。
まだまだ幼児期選びは長く続きそうですが、勉強や遊び、感動体験、何においても幼稚園だけに任せるのでは無く、家庭でのそれらも子供にとっては重要かなと思っています。
みんなへメッセージやアドバイス
どこに通わせるにしても、お友達が行くから…という理由では、入園後、後悔すると思うので我が子に合った幼稚園選びを一緒に頑張りましょう!
2


525 views