歯の悩み
[0歳1ヶ月]おしゃぶりは出っ歯になるの? [育児の体験談]
by fumimimiさん
330人に読まれました
2015-10-01 22:59

皆さんはおしゃぶり賛成派ですか?反対派ですか?
おしゃぶりをすると出っ歯になるよ!!っとよく聞きませんか??旦那もわたしの親もおしゃぶり反対派で息子にはおしゃぶりを与えたことがありませんがおしゃぶりをしている赤ちゃんって可愛くてやらせてみたいなーなんて思うことがあります笑
おしゃぶりと出っ歯の関係を調べてみました^_^
まずおしゃぶりをすると出っ歯になるかと言うとやっぱり関係はあるようです。出っ歯というか上下の噛み合わせが合わなくなってしまうみたいです。
でもそれは長時間させてきたり、大きくなってもさせていたりすればの話で早めに卒業できれば大丈夫なようです。
いったいいつまでに卒業すればいいかというと遅くても2歳半までには卒業したほうがいいようですが、おしゃぶりを癖つけるとおしゃぶりがないと寝れなかったりするので大変なお母さんもいるみたいです。
でもデメリットだけでなくメリットもあります。鼻呼吸が上手になるのでお乳を吸う力が強くなったり赤ちゃんにとってリラックス効果があって落ち着くこともあります。
また日本では言われてませんがアメリカでは突然死症候群のリスクが下がると言われ国から推奨されているようです。
メリット、デメリットがあるので一概にいけないとは言えませんね!!
でも歯並びが悪くなるのはやはりデメリットの大きな点でもありますのでおしゃぶりデビューをするときは2歳ごろまでには卒業させてあげましょう!
おしゃぶりをすると出っ歯になるよ!!っとよく聞きませんか??旦那もわたしの親もおしゃぶり反対派で息子にはおしゃぶりを与えたことがありませんがおしゃぶりをしている赤ちゃんって可愛くてやらせてみたいなーなんて思うことがあります笑
おしゃぶりと出っ歯の関係を調べてみました^_^
まずおしゃぶりをすると出っ歯になるかと言うとやっぱり関係はあるようです。出っ歯というか上下の噛み合わせが合わなくなってしまうみたいです。
でもそれは長時間させてきたり、大きくなってもさせていたりすればの話で早めに卒業できれば大丈夫なようです。
いったいいつまでに卒業すればいいかというと遅くても2歳半までには卒業したほうがいいようですが、おしゃぶりを癖つけるとおしゃぶりがないと寝れなかったりするので大変なお母さんもいるみたいです。
でもデメリットだけでなくメリットもあります。鼻呼吸が上手になるのでお乳を吸う力が強くなったり赤ちゃんにとってリラックス効果があって落ち着くこともあります。
また日本では言われてませんがアメリカでは突然死症候群のリスクが下がると言われ国から推奨されているようです。
メリット、デメリットがあるので一概にいけないとは言えませんね!!
でも歯並びが悪くなるのはやはりデメリットの大きな点でもありますのでおしゃぶりデビューをするときは2歳ごろまでには卒業させてあげましょう!
0


330 views