妊娠中の生活
[9w]気を付けて!!妊娠中にペットを飼う上での注意点 [妊娠・出産の体験談]
by おちあいこさん
4417人に読まれました
2016-08-03 17:11

みなさんのおうちではペットを飼っていらっしゃるでしょうか??
わんちゃん、ねこちゃん、うさぎにハムスター、カメや魚なんかもかわいいですよね☆
わたしも動物が大好きなので、実家には犬、そして今のマンションでは猫を飼っています。
うちの猫は2年半くらい前に友人の知り合いのもとで飼われていたスコティッシュフォールドが赤ちゃんを産み、貰い手がいないということで、その友人とともに1匹づつ引き取った猫でした。
当時は手のひらサイズであんなに小さかったのに、今ではわたしのお気に入りのクッションを占領し我が物顔で眠っています(笑)
ペットは一緒にいるだけで心の疲れをとってくれたり、いい面がたくさんあるのをご存知でしょうか?
ですが、妊娠中に動物から感染する思わぬ菌が潜伏している可能性もありますので、飼育される場合は注意が必要です。
わんちゃん、ねこちゃん、うさぎにハムスター、カメや魚なんかもかわいいですよね☆
わたしも動物が大好きなので、実家には犬、そして今のマンションでは猫を飼っています。
うちの猫は2年半くらい前に友人の知り合いのもとで飼われていたスコティッシュフォールドが赤ちゃんを産み、貰い手がいないということで、その友人とともに1匹づつ引き取った猫でした。
当時は手のひらサイズであんなに小さかったのに、今ではわたしのお気に入りのクッションを占領し我が物顔で眠っています(笑)
ペットは一緒にいるだけで心の疲れをとってくれたり、いい面がたくさんあるのをご存知でしょうか?
ですが、妊娠中に動物から感染する思わぬ菌が潜伏している可能性もありますので、飼育される場合は注意が必要です。
-
トキソプラズマ
トキソプラズマは、猫から感染することが多いですが、犬からも感染することがあります。
特に妊娠初期に感染すると胎児への影響が大きいそうです。
また、やっかいなことに、トキソプラズマに感染してもめだった症状がでないためとても分かりにくいんだとか。
病院の血液検査で感染しているかはすぐに調べられるため、ペットを飼っている人は検査してもらったほうが安心できますね。 -
アレルギー
これはペットを飼っているからと言ってアレルギーになるというわけではありません。しかし、ペットの毛やフケを好んで食べるダニなどがアレルギーの原因になることもありますので、常に清潔にしておくことを心がけましょう。 -
サルモネラ菌
ペットの中でも両生類や爬虫類はサルモネラ菌を保持していることが多いそうです。
生の鶏肉や卵にもよくみられるサルモネラ菌ですが、調理する場合はよく火を通したり、調理器具を消毒するなどで感染を予防できます。
ペットの場合はふんの中にサルモネラ菌がいる場合がありますので、妊娠中はほかの人に預けておいた方が良いそうです。
みんなへメッセージやアドバイス
妊娠前は、わたしも動物が大好きでしたのでよく戯れて遊んでいましたが、現在は野良猫などは触らないように気を配っています。
自分の不注意でおなかの赤ちゃんを危険にさらすことだけは絶対に避けたいですよね。
ただ、妊娠したからペットが飼えないわけではありません。
今まで飼っていたペットを保健所に連れて行ったり、外に捨てるといったことは絶対にやめましょう。
お互いに気を付けあって、ペットとの生活を楽しんでいきたいですね☆
自分の不注意でおなかの赤ちゃんを危険にさらすことだけは絶対に避けたいですよね。
ただ、妊娠したからペットが飼えないわけではありません。
今まで飼っていたペットを保健所に連れて行ったり、外に捨てるといったことは絶対にやめましょう。
お互いに気を付けあって、ペットとの生活を楽しんでいきたいですね☆
1


4417 views